Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

妙高の「跳ね馬」


「今季最高の寒波」が今夜やってくるそうです。

TVでは妙高市内に雪がどんどこ降っているようすを流していました。

風邪などをひかないように温かくしてすごしたいですね。


富士五湖地方は昨日は温かく、

雨になりましたが

今宵はその雨が凍結するかもしれず

相変わらず油断がなりません。


春はまだまだ遠いようです。


さて

お正月も終わってしまったのですが

おめでたいお話しをひとつ



またまた妙高のお話しですが


「越後富士」と呼ばれている「妙高山」


Image may be NSFW.
Clik here to view.
{9D00CB21-DC00-4758-86E2-B77C83A81CC6:01}

富士山と同じく
成層火山なのだそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{5414EF97-5FEB-4AD1-B8E3-781CD9F9EFA3:01}

わたしが行ったときにはずっと雪雲に覆われて
とてもこのような姿は拝めませんでしたが・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{C99C0CB1-83AC-494F-B523-1029AF661B67:01}

このピークがあるところは8000年前の噴火で出来たという
馬蹄形のカルデラ、すなわち外輪山に囲まれているそうです。
丁度「山」の字をしているそうですよ。


そして・・・
春になると

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{8CA7E462-5FB7-4B3F-BDA2-BF8F298AD954:01}

雪が溶けて
山肌に「跳ね馬」が出現する。
これが春の風物詩だそうです。




Image may be NSFW.
Clik here to view.
{38F338E8-F8C5-433F-89CD-4C3D10923CB4:01}

これですね。
富士山も春になると「農鳥」といって鳥の形の雪渓が出てきます。
そして北アルプスの白馬岳も、その名のもととなる、白い馬に見える雪渓が出現する。


こちらはさながら
青い馬
そして「跳ね馬」の名のとおり
跳躍していますね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
{B0114937-6672-4580-913D-B93D9F713232:01}

そして
雪の溶け方によって
翼の生えたペガサスに見える年もあるようです。


今年の春はどうなるのかしら。


空翔る馬となるといいですね!!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles