五日、六日と
家から離れていたら
やはりお正月が晴れていて
富士山を眺めることのできる幸せを
朝からヒシヒシと感じてしまいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

我が家から見ると
ドコモのアンテナが玉に傷。
でも二日ぶりの富士山だったので
思わず撮ってしまいました。
ここ河口湖は
晴天率がとても高い。
富士五湖地方でもダントツです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

船津という地区に用事があって行きました。
相変わらず湖のあちらは電線が邪魔ですが
その分富士山に近くて
たなびく裾野まで見渡すことができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

3時くらい。
太陽がすでに低い。
面白い雲がどんどん出てきて形を変えていく。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

それにしても空が青く
太陽は冬だというのに輝きを増して
そしてそして
旅行に行って気がついたことは
日本は山だらけなのに
富士山ほど気高く
美人さんな山は他には無いのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

日没は四時半くらい。
このころはすっかりお山は雲の中に入ってしまいました。
最後に不思議な雲。
お正月の七日といえば・・・・
恒例の七草粥。
七日の朝にこれを食べることが
ここ20年くらいの習慣になっています。
でも
今年は昨日まで旅行に行っていたため
少し簡易にしてしまいました。
玄米粥に乾燥七草をトッピング
でも我が家の畑で採れた
スズナ(蕪)、スズシロ(大根)をたっぷりと刻んで入れました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![{03CFB55F-9FB0-49BC-A10F-6C3CAE2A8E30:01}]()
Clik here to view.

お正月からずっと
そして一昨日の宴会で飲みすぎ、食べすぎた胃に
この食事は理にかなっています。
日本の食習慣はブラボーですね。
さて
妙高の話しをそろそろまとめます。