Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

「12月12日火山噴火」はキャンセル

$
0
0

いったい何をいってるの?

タイトルを見てわけがわからないかた




12月12日のわたしのスケジュールには

「火山噴火」

{9057AE83-CDAB-484F-8B15-17A3EA1CADD7:01}


本日の

山梨県環境科学研究所で13:30から行われた

スキルアップセミナーのタイトルだったのです。


荒牧重雄東大名誉教授は

現在、こちらの通称環境研の所長をされていますが

来年4月日から「富士山環境科学研究所」

と名前が変わり

氏は所長を退任されるのです。


そちらの最後のセミナーになるので

絶対出席したいと思っておりました。


ところが

お昼に「富士高天原ツアー第二弾」の最後の記事をアップしたとたん

心臓の鼓動がバクバク・・・

これはわたしのすでに17年付き合っている持病なのでお薬もあります。

年に二度、三度くらいこの症状がでるのです。


お薬を飲んでも

今日は収まらなかった。

二階のベットで横になっていましたが

一向に収まらず

セミナーはキャンセルの連絡を連絡をいれて

さきほどまで寝ておりました。

(寝ていれば次の日に影響を及ぼすことはありません。

やはり四日連荘での山登りが祟ったのでしょうか?)


「火山噴火、火山噴火・・・」

とうなされていました。


荒牧先生といえば

ご自身が火山学者として一番油が乗っているころに起きた

1980年のセントへレンズの大噴火!!!

ご自身の撮られた画像も含め

最後となるこの火山セミナーは

どんな内容だったのでしょうか。


ほんとうに行きたかった!!!


{1E00ADB0-30B6-4560-9F08-51C79686AA8C:01}

ほんとうに富士山そっくりだった
1980年以前の「セントへレンズ」
ワシントン州スカマニア郡
カスケード山脈にあります。

{ABA83735-A914-4B1B-AF43-7C0B072DF5C2:01}

湖も有しており
富士山画像と思ってしまいますよね。

このときの高さは2950m
富士山の八合目くらいの高さでした。

{BA51498E-766E-4969-A16E-9F9C69E159FD:01}


1980年5月18日
大噴火を起こしますが、その以前に世界中の火山学者があつまり
現在でいうハザードマップをつくり災害予知をしましたが
それでも
58名の人名が失われました。

{2492C0A9-C8EC-47D1-B381-A6069EF2ED05:01}

この噴火により、山体は崩壊し
現在は2559mとなってしまいましたが
相変わらず小規模噴火を繰り返しています。
最近の噴火は2008年7月10日。


噴煙が龍の頭みたいですね。



{CB1290F7-C8DE-4D9E-BB61-6F81F2DD71C1:01}

{36DCD367-BC01-4C56-B326-78FD01A04448:01}

ビフォア・アフターの写真。

これにより
セントへレンズは
スーパーボルケーノといわれ
このときの噴火予知の研究は
現在の火山噴火の予知の礎となりました。


といわけで
とくにわたしは火山噴火予知には
たいへん興味があったのですが・・・・


あとでガイド仲間に教えてもらうことにします。


あ=あ
残念でした。


おやすみなさい




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles