Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all 5679 articles
Browse latest View live

PR: 外資、グローバル企業の厳選求人情報を期間限定公開中


お雛さまを見にいくと

$
0
0

{E8C228B7-4101-4D16-84FB-5D273FBE29F4:01}



本当は牧丘の
福寿草を見に行こうと思って
甲府盆地に行ったけど
天気マークは⛄
福寿草は太陽が出ないと開かないのです。

予定を変更して
塩山の甘草屋敷に
お雛さまを見にいくことにしました。

{6F39D5AD-0898-4D8D-8AFD-AE0B598BF073:01}


吊るし雛と段飾りで華やか!

{997AD3AE-6CA6-4B87-8C67-ABD6DE2CD645:01}


五人飾りというお雛さまは
山梨と静岡と群馬の一部で
大正年間から昭和35年まで作られていたというレアなものらしい。

{53BE991E-BD08-4F34-9FC5-E619E746B585:01}


江戸時代のお雛さまはお顔が陶器で出来ています。


{CFEBFF14-88BB-4C98-8879-170D30A49381:01}


甘草屋敷は徳川八代将軍吉宗が
薬草の甘草を作るよう命じたという
旧高野家の屋敷でした。

またしても徳川!

塩山の駅の目の前にあるこの甘草屋敷。
新宿から1時間40分だって!

甲州街道にて
こことお江戸は一直線でつながっていました。

{A01F40A8-C2EC-4846-85FC-7B0F932A36BA:01}


安倍晴明の真実②

$
0
0

夢枕 獏という方の小説は読んだことが無い。

彼の小説「陰陽師」を原作として

描かれたのが岡野玲子氏の漫画だという。

その後おそらく漫画のほうのビジュアルイメージで

映画「陰陽師」が製作されたのだろうか?




漫画の「陰陽師」の安倍晴明は

映画で忠実に野村萬斎によって再現されているように思える。




わたしがあんまり漫画が好きではない理由は

少女マンガ的ハンサムな男性像が好みでないからかもしれない。




{AA844129-0D40-4955-AAED-BD50886BF983:01}



リアリズムを追求していくと

時の天皇やそのまわりの知識階級は

毎日日記をつけていたということだ。

その日記や今昔物語などに初めて「安倍晴明」の名が出てくるのは

本人が還暦まじかの時だというので

すでに中年から老年の域だったことになる。




実際に名をなしたのは

「那智山の天狗を封じた」という59歳のときらしい。

そこからさらに天皇の日記などに頻繁に名前が出てくるのは

晴明66歳のときから85歳で没するまでというので

著名になったときにはすでに老人だったことになる。




{72B67C09-90C9-4E7A-BECD-FCA38B22153F:01}



そんなことを書くと

伝奇ロマン好きのかたにはがっかりされるかもしれないけど

わたしはこちらの晴明のほうが親しみを感じてしまう。




{82877939-AF39-44E3-8484-EE63161AEAC5:01}



彼は式神を使うという。

この図で晴明の後ろに控えている二人の鬼のようなものが

「式神」で

正面にいるのが「つくも神」

百鬼夜行でおなじみの妖怪たちだ。

闇が闇として存在し

人も鬼も妖も

ひとつ屋根の下に共存していた時代。




それはいつまで続いたのだろう。















桃の節句とは 名のみの

$
0
0



また、雪が降りました。

{11529AF1-A7A5-423D-B6DC-1646F2C21680:01}


{5CF86A4B-F09B-4C25-8941-B35C5D2F6946:01}


{DC26D2B4-465B-49A3-965B-6F59D2313E52:01}


もっとも富士五湖地方は
旧暦の三月三日に
桃の節句を行うのです。

四月には
梅、桃、桜が順繰りに次々と咲き誇る。

今は雪の白い花。
これもまた美しき。

{25FF476E-A6CE-49AC-99EE-A416E8D6AD0D:01}


PR: 豪華賞品が当たる試乗キャンペーン 実施中!

$
0
0
Jeep車にご試乗後、コメントを投稿頂いた方に抽選で豪華賞品をプレゼントします。

甲斐に帰る

$
0
0

甲斐の国は謎に満ちている。


山々に囲まれているので
山峡の峡の字からカイと言う名が付いたというけれど

特に
昨日行った塩山から八ヶ岳あたりが
特に巨石文明の名残りが見受けられる。

{0E155A11-854C-4C19-A334-049BE73FCB81:01}


これは道祖神だけど丸い石を祀るのは
山梨のあちこちで見られるそう。

{9E469430-AEA0-466A-BF70-AA682BAEA893:01}


これは、お蚕の神様。
桃やブドウ畑の昔は
養蚕のための桑畑だったようだ。

大石神社
石森山など
巨石信仰の名残りがあちこちに。


縄文の名残りなのか、
さらに超古代まで
遡るのか?

昨日はまた
偶然すごい場所を見つけた。


{4AFB58B7-FF37-42B4-800F-232783A3897B:01}


続きはまたのちほど!

巨石と天狗と地霊

$
0
0
初めは塩山の方ではなく
フルーツラインを西に
昨年散々探訪した
古蹟群に向かって車を走らせていた。

大蔵経寺山まで行く手前?
どの山にのぼっても古墳だらけで
石だらけなところ。

気になる鳥居が北側にあった。

{165549BC-C457-466F-82EA-71857883C9AF:01}


名前と由来だけでも知りたくなって
車を降りてみた。

何しろこの辺りは不思議な場所なのだから。
{17152144-3488-4925-9FD8-4FD977009625:01}


八嶽山神社という。
はちたけと読むらしい。

大山咋神を祀る、とある。

饅頭型の山が後ろにあり
山そのものをご神体としているみたい。

お参りすることにした。

{DF26243B-DDDE-4AE3-8506-091F726F7962:01}


武田菱の紋!

{50685383-3D95-4D74-B2BC-8A8C6FB821B5:01}


大天狗、小天狗、雨乞い!
ここから500mくらいの山頂に奥宮あり。巨石がご神体だって!
やっぱり。
20分ほどで巨石まで行けるというので
登ってみることにした。
ずいぶん小さい山だな。

ところが!
途中で道が無くなった。
桃やブドウ畑の農道があり
車で登ってみたが酷い道だ。

雪もまだ沢山残っていたので
今回は断念。

{7961E80D-98B8-4D66-87B9-87537CD4ACD9:01}


八嶽山神社で調べてみたら、
ヤタケ山と読む山方々にあり。
大泉にも同名神社があり
そちらの方が有名みたい。

ご祭神は、諏訪明神とイワナガヒメ!

なんだかお久しぶりです。

富士山五合目の小御岳神社は
大天狗、小天狗とイワナガヒメ。
石尊大権現。
八ヶ岳でも同じパターンなのかしら?

山と言えば天狗さま
川と言えば龍神さま。
そして山には巨石や巨木が付き物で。
それらに全て神が宿るとされていた
遠い遠い古への記憶。

すでに道は無く
お参りする人も絶えたのかしら?

調べてみたら巨石がいたるところにあるらしい。
夫婦岩というのがネットに載っていたので
おかりします。

{71FBE2F6-1D7F-45C0-9F54-1D6433396817:01}



日を改めて登ってみたい、

しかし不思議だなあ。

この土地の神々が
わたしの足を止めさせたのだろうか。

揺らめく大地の精霊たちが?
石たちが?
岩から浸み出し川と流れる水が?

こうしてまたわたしは
甲斐に戻って来た。

何かと何かをつなぐために?

まだそれは闇の中。




全てのことに意味が

$
0
0

今、これを読んでいるあなたと

ここでつながっていることも

{99A7B8E9-7B1F-4EE9-8AB0-5259119F05C0:01}


{6B28E15E-C536-4AE1-A9B9-586360582DD9:01}


{BA1B53CE-940D-4E6B-B803-A08D264D1F9E:01}


{EB7CBC97-8F40-47EB-A0D0-41D4734E6217:01}


あなたが今そこにいることも

わたしがここにいることも

全て必然なんだ。

少しづつ
何かがわかり始めた。

誰かがこのエネルギーとつながりたいと思うとき
わたしは媒体となるために
ここにいるのかも知れないね。

{78A45B1F-D2E8-421E-BA85-57882C1F1B7B:01}





新ちゃんの「アースダイバー」

$
0
0

江戸の町の秘密を探るには

縄文時代の地図を手にして回るといいらしい。

{E23C2843-AE97-4F8D-8617-C9FF40FCEC0D:01}

これは縄文時代の陸地と海の地図に現在の東京の鳥瞰図をあてはめたアースダイバー地図。
縄文弥生遺跡、古墳、神社仏閣、大名屋敷とその後の公共施設は、全て海に突き出た岬に位置しています。

そんな奇想天外な発想を思いついて

縄文江戸地図、つまりこの

アースダイバー地図をつくってしまったのが

新ちゃんこと

中沢新一氏


哲学者であり、宗教学者である。

氏が2005年に上梓した「アースダイバー」という本が

昨日、ついにわたしのもとに届いた!


発行から9年も経っている本を

いまさら何故わたしが問題にしているのか?


実は

1月末に姉が富士山に来て

奇妙な代官山のトンネルの話しをした。

そこから始まるそれこそ日本列島の歴史の不思議な符合に関して

この本は、ものすごいヒントをくれたのだった。


この本を、今読み解くことによって

これから未来に起こるであろう災害や

その後に続く水と緑に溢れたさらに先の未来につながる

指針のようなものがわたしには今、感じられるのです。


昨日とどいたこの本を、わたしは息をつくまもなく

半分を読んでしまいました。


いきなり初めに「ウオーミングアップ」というページがあり

そこでその謎の姉の代官山のトンネル、そして姪の言っていた公園、

そこがなんだあったのかの秘密が明かされてしまいます。


それから渋谷川、玉藻池、2月13日にわたしが遅ればせながら行ったその地

そして新宿、十二荘の秘密。(十二荘の池には大蛇がいたという言い伝え。)

渋谷の道玄坂に富士講の中心地があったこと。

そしてそれら全ての事柄が縄文時代に端を発していること。

縄文の狩猟民族がサムライの元となり

頼朝は富士山の巻き狩りで西にそれを示したかったこと。

これは将門が最初のサムライだということにもつながります。


そして

なんと江戸の中心は富士山であったこと。

そんな奇想天外な彼の発想を

わたしは謎の氷解とともに受け入れ、納得しました。


やはり、現在の日本列島の秘密は

縄文を紐解かなければ見えてこないのでは?

と。


もうひとつ

不思議な符合を見つけました。


わたしは一昨日、久し振りに塩山のある山梨市に行き

ひさしぶりに巨石文明の痕跡を見つけたのですが


新ちゃんはその山梨市の出身で現在東京の西に住んでいるらしい。

わたしは新宿に生まれ、現在富士山麓に住んでいる。


縄文、巨石がつなぐ、とういうところが

お互いにクロスしているのですね。


何故、わたしが「新ちゃん」だなんて気安く呼んでいるのかというと

1993年だか94年になんどかお食事などともにして

仲良くさせていただいた時期があるんです。


ちょうど新ちゃんが「森のバロック」を

書き下ろしていたときのこと。

{0271D168-B8D1-42E6-9B9F-1DD879E0B3C2:01}


このあたりはまた

「ココロの旅」にてお話ししたいと思います。


この「アースダイバー」

今、東京に住んでいる人は

今、絶対に読んだほうがよいと思う。


仮に地震がおき、津波が起きたとき

どこに逃げれば助かるのか

縄文遺跡があるところ。

それを頭に入れておくことは必要だと思います。


それは命が助かるとかそれも大切なのですが

どのようにしてこの国が出来てきたのか

この国の特異性というものを

いまここで意識する、ということ。


これ

すっごく大切な贈り物のような気がしてならないのです。


続きます。

{F206FABD-F4C6-4DC6-A408-EC13CEC3BE75:01}


清里へ

$
0
0

さあ

今日は清里へ行きます。

本来であれば
2月9日に行く予定だった
ネイチャーガイド研修会。
前日8日の大雪で延期。

さらにその次の週の
歴史に残るであろう豪雪で
さらに延期となって
月をまたいでしまいました。

大先輩のキープ協会というところで
厳しい自然の中でのおもてなしの在り方を
学んで来ます。

ふと、気になったのは
やはり縄文遺跡。

清里にもあるのかしら?

そうしたら!
やはり、ありありでしたね。

清里バイパス第一遺跡!

八ヶ岳の懐ですものね!

もっとも自然ガイドの研修会ですので
縄文遺跡には行けませんが。

その土地の地霊の
エネルギーを感じて来ようと思います。

{08FC3237-49FB-41BC-9E2E-816CA2913C82:01}


雪は空からの手紙

$
0
0

またもや、雪だ。


清里に近づくにつれて
スリップして破損した車
横転した車
この冬驚かなくなってしまった風景の脇を
ネイチャーガイド11名を乗せたミニバスは、走る。

キープ協会に到着したのは11時
予定より1時間オーバー。

結果
研修会は30分カットされた。

こんな日は
こういう日でないと出来ないプログラムを
ご紹介しましょう。

にこやかに担当のMさんが
あるものを抱えて
ドアの外にいざなう。

{63AAD296-0626-4072-BC94-BCFC4742B044:01}


{A9EE060E-2274-4FF2-BAA1-6C6158EC07C5:01}


私たちが渡されたのは
黒い布!

雪は空からの手紙なんです。
とMさん。

結晶の形で、上空の様子がわかるんです。

センターの中には雪結晶のイラスト展示があって
水分の多い少ないで、結晶の発達が変わるのだという。
いきなり霰が混じり始めた。

アラレだ!

上昇気流が起きて
地上に落ちてきた雪がもう一度
上空に巻き上げられて固まっておちて来たのだという。

こりゃ、楽しい!

一時間のフィールドワークが
30分に短縮されたので
センターの回りを少しだけ案内してくれた。

{2D0F18D5-D5A2-40CC-86A2-25F3F6E602DE:01}


樅の葉の匂いを嗅いだり

{7897EC3E-E474-485C-BFCC-CB44D8E8034E:01}


鹿の食べあとを観察したり。

通常であれば
足跡探しをするのだが
この雪で、
動物の足跡も埋まってしまう。


この後はセンターの中に移動した。


センス オブ ワンダー。

未知なるものにワクワクする心

自然は私たちを子供に戻してくれる。

雪は大人にとってはウンザリなのだけど
あの2.14の豪雪の時
子供たちだけがはしゃいでいた事を
思い出した。

{19C2B95C-2E12-471D-A6D2-526BBC0DF0AB:01}





PR: 豪華賞品が当たる試乗キャンペーン 実施中!

$
0
0
Jeep車にご試乗後、コメントを投稿頂いた方に抽選で豪華賞品をプレゼントします。

『自然』という言葉をもたなかった日本人

$
0
0


以前
たしかこんな記事を書いた。

明治になるまで日本には
自然という言葉がなかった。
自ら然ずる、
例えば自然薯なる言葉はあったが
あくまでも栽培の山芋と区別する言葉でしかなかった。

明治になつてから
英語のNETUREの翻訳語としてあてがわれた言葉。

『自然』

それではそれ以前にはこの世界を何と呼んだか?

ただ、『花鳥風月』
あるいは、『雪月花』

それは私たちの世界そのものだった。

{53EBD2A1-9485-4730-9EAB-1D56D65704B9:01}


センターの窓ガラスには
猛禽のシルエットの切り紙が貼ってある。

野鳥たちが窓ガラスに映った森に逃げ込もうとして、ガラスに衝突して死んでしまうのを防ぐために。
ガラスという不自然なものから森の命を守る工夫。

秋になると周辺の木々の中には
春から夏に使われた野鳥の巣が見つかる。

それらは一年限りの雛育ての営みの証し。

{38B85ACD-58C2-4B63-BAC0-E1207553365D:01}

{FC5865FE-5EF5-4461-A7D4-63353FC5B672:01}


鳥の巣を見つけて、ワクワクしない人はいない。
それはあまりにも精巧に作られた慈しみ深い愛のオマージュなのだから。



さて
今日はリスにだってなれるんだ。

{2CB15066-EFF0-4732-8572-FAD608460BC1:01}


{85A7D3E9-B141-4809-A44D-4590A9BA30E9:01}



リス変身グッズコーナー

尻尾と耳と手袋!
それを一式つけて
わたしはぴょんぴょん飛んでみた!
もっともそれをやったのはわたしひとりだったけどね。

尻尾と耳は私たちが退化させてしまった
羨ましいアイテムだ。
もう一度それを手にいれて森を走れたら
どんなに愉しかろう。

もっとも冬の森はそんなに甘くはないかも知れない。
お腹もすいているし、いつ天敵が襲って来るやも知れない。

でも
命の織りなす織物の綾の中に
確実に生きているんだ。
日々を生きるというのは
かようにエキサイティングな営みなのかも知れない。



PR: [Jeep] 今だけお得な特別オファー 実施中!

$
0
0
1.98%特別低金利メリットプランなど、期間限定のお得な特典をお見逃しなく!

やっと逢えたね!

$
0
0

弥生月六日


太陽の花
春を告げる。

{5FA7EB07-A9CD-4606-9BA1-072DA8C7FEE2:01}


{DA77204A-6AAF-4F88-8373-3FE684D153F6:01}


愛でたし。

{DF981BE4-3BAF-4AB2-A641-805430733E22:01}



女に生まれて良かったと思うこと

$
0
0

別にエロティックな話ではありません。


昨日の清里
キープ協会の研修会での一コマ。

展示の中に
鹿コーナーあり。

{F4FC8E40-539A-48DF-B921-5B993CB13CC3:01}


鹿の頭骨や
春に抜け落ちる雄ジカの角の展示。
そして、夏毛、かのこ模様の毛皮など

{315D61E3-F0A5-4AB9-8885-E3D99FB1574A:01}


計量器の上の黄色いヘルメット。

なあに?これ。

被ってみた?となんちゃん。
ヘルメットの内側に2キロの石がガムテープて貼り付けられている。

鹿の角は一本1キロ,
両方で2キロを体験する仕組み。

わー!重い!

メスで良かった!

でも待てよ。
目の前にある角のある雄ジカの頭骨を被ってみる。
左右に張り出した角のバランスで
重力が分散される!

これ、気持ちがいい!
頭を振って見る。

どれどれ?
なんちゃんも試してみて

『あ!私、オスでもいいや!』

何だか兜を被る男の誇らしげな気持ちが
少しわかった。

でもやっぱり
わたしはメスでいい。

無駄な争いを止めて
ちゃっかり生きるんだ。

戦うための角は要らない。

でも、時々わたしは思う。
オスが切磋琢磨してくれるから
メスの安穏たる暮らしが確保されるのだろうか?

これ、被った人は初めてです!
と、Mさん。
そうかあ。
重力が分散されているんですね。

自然の仕組みはすごいなあ。



さて
こんな感じで、
キープ協会の研修会は
滞りなく終りました。

清里という一大観光地の中で
【森の入り口】
という明確なコンセプトを持つ
キープ協会のフィールドツアーに参加するには
こちらを参考にしてください。
八ヶ岳の懐で
とびきりの時間を味わえることでしょう。





安倍晴明、一件落着ならず

$
0
0

山中湖のルカさんと

久しぶりにランチに向かう。

『話したいことがたくさんあるの!』

山中湖に行くのは
本当に久しぶり。
2月は大雪で、全くお互いうごけなかった。

途中、富士吉田の道の駅のレーダードームを通過する。
{D0568622-6B28-46A4-A549-2ADBD6CFFAEA:01}


上部の三角形の部分が壊れて凹んでいるように見えた。
先日の大雪によるものか?
帰りに写真を撮りによったら
壊れているように見えない。
不思議だなあ。
光の加減の錯覚だったのだろうか?

久しぶりのルカさんとのおしゃべりは
止め処も尽きない。
あれよ、あれよと時間が経過して。

縄文、諏訪、新宿
金峰山、塩山、妙見
安倍晴明、役小角、空海、北条氏
日蓮、頼朝、裏天皇、ヤタガラス
イスラエル、アクナトン、
?????

それがさ、
それでね
やだ!つながった!
キャーキャー!

わ!
もうこんな時間?

話の流れで
わたしは観念して
あるものをルカさんから借りることになり
彼女のお家によった。

山中湖から吉田の道の駅まで
ずっとわたしの前を走っていた車は

{00E278FA-99D2-4585-821A-2A3CAFCD4FBF:01}


まじですか?
もう一件落着落着したでしょ!
と言いたい。

朝から富士山がくっきり見えていたので
道の駅でレーダードームと一緒に
写真を撮ろうと思ったのに

{7431CF4C-B266-41DC-BF38-4BEDD34B180B:01}


富士山のところに
不思議な雲がもくもく!

河口湖に戻る。
御坂山塊の最高峰
黒岳が雪化粧で美しかった。

{99F6876C-C697-4861-97A4-BABCF189C971:01}


初めて撮ったかもしれない。

家に戻り
沈む夕陽を眺めると

{CF5FB1E9-5B69-4BF9-8019-735BD9111714:01}


すごく神秘的!

さて
ルカさんからお借りしたものとは

{48C1C523-F22B-4D04-8042-C036726017F9:01}



漫画の陰陽師
全13巻と金峰山の遺跡の本!

陰陽師、もう一件落着っていったじゃない!
漫画があまり好きじゃないって言ったじゃない!

しかし
今日、ルカさんが
『陰陽師大好きで、全部持ってるの』
と言ったとき
わたしは観念した。

はい。
わかりました。
読みますです。

また宿題を
どっさり出された気分。

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

三月最初の富士

$
0
0

朝、はなまるで綾小路きみまろが出ていて

河口湖からの富士山の写真を紹介していた。

なんだか全国ネットで我が町が出て来ると
くすぐったい気分になる。

わんこ散歩の際
よくきみまろさんのところは何処ですか?と聞かれるのだけど
我が家から五分も歩かないところにあるのです。

この人も、世界一の山だと表現していた。

だよねー。
そこは話があうなー。

考えてみたら
三月になってスッキリとした富士山を見ていない!

今月、お初の富士は
裾のまで薄っすら雪化粧!

{8B1B71BB-05DE-492E-9290-D36F6B357545:01}


{148DF501-F104-40E2-BEA2-88408E38A575:01}


湖畔は
まだたくさん雪があります。

{D8B5CDFC-6EAB-4A2C-A5FA-FFB3AE021939:01}


久しぶりの逆さ富士。
やっぱり世界一!


PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

Viewing all 5679 articles
Browse latest View live