Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all 5679 articles
Browse latest View live

浄化と祝福の雪

$
0
0

こんなにも

世界は
清い

{77FE7B92-44C3-40A6-80D0-1F5496414D97:01}

{769B0842-DBA1-48C0-903F-364FE3DD4613:01}

鐘山の滝にて

富士高天原のシメククリ 「豊玉姫を祀る神社」

$
0
0

昨日の雨は

標高の高いところは雪となり

ワンダフルな景色をあちらこちらに出現させて・・・


{635704F9-665A-4096-B2BD-18775D4ADA0F:01}

年末なのでやることどっさりあるのに
「今日はすっごく綺麗だよ!」との山中湖の友人の電話に起こされて
いそいそと出かけてしまいました。


富士吉田の道の駅でしばし富士山を眺めたあと・・・


そうだ!と思いついて
鐘山の瀧にいって
あまりの美しさにしばし呆然と立ち尽くし・・・
(お昼にすでに記事にしました!)


そして今日は
今年最後のお詣りに
「豊玉姫命」を祀る祠にやってきました。




chiaさんが
ぜひ一緒に、といってくださったのです。
家からほど近いので
いいですよ~!と二つ返事。


思えばchiaさんがここの夢を見てから
お詣りに行かなくてはと思い
りなさんを誘って3カ月まえの「秋分の日」に来のだそうです。
そのとき「木花佐久耶姫命」だと思っていたご祭神が
「豊玉姫命」としってびっくり!
それでわたしにメッセージしなくちゃ、と何故か思ってくれたという
いわば
ふたりのご縁をつないでくれた、祠なのです。



{783241A9-403B-48DE-A88F-9E1DDB31CAF3:01}

産ヶ屋崎という河口湖の岬の突崎にあります。

{5CBF8AE1-83D9-4C55-B14B-459FB843C955:01}

少し早くついてしまったわたしは
久し振りにこの岬の下から富士山を眺めました。
すっかり木々も葉を落として
富士山の姿が見えやすくなりました。

{9C784355-DF4B-454C-9846-805CEBA90E45:01}

下から岬を見上げます。
今日も光がステキです。


chiaさんが約束の時間通りにきてくれて
いつものように
2,5名で階段を登ります。

{0E8F2580-9D0F-4DE1-B5D1-5FE635424BD8:01}

急な階段を登り
ここの天辺に上ると


{D3261A2A-DBAF-4BD5-852E-973D38F65E22:01}

溶岩で出来た小さな祠があります。
何故か鳥の羽が左右に供えてありました。


伝承では豊玉姫命が
ここに産屋をたてて皇子を出産したが
屋根のウガヤ(鵜の羽とも茅の種類の名ともいわれています。)が葺き揃わないうちに産気づいたので
その子は「ウガヤフキアエズ」と名付けられたとのことです。
記紀神話では「神武天皇」の父君にあたります。


その後

「決して見ないでください」と姫は懇願したにもかかわらず

夫君のヒコホホデミ尊は覗いてしまい

巨大なワニザメの姿でのた打ち回って出産していたのは記紀神話。


こちらの伝承では

大鯰(おおなまず)になって、ドボンと河口湖に帰ってしまったといいます。


ワニザメ・・・!

大鯰・・・!!!


わたしが恥ずかしげも無く

「とよたまひめ」をブログネームで名乗っていられるのも

この姫さまの伝承を思うと

なんだか安心感があるからかもしれません。

ぜんぜん気取っていないのですものね。




{083AE7D3-A525-46C7-BF19-F1EF8CB4206E:01}

岬からの富士山。


宮下文書では
もともとはこの祠は宇宙湖の岬(現在マウント富士がたっている大出山)にあり
溶岩で埋もれたので(鷹丸火溶岩流か?)
山中湖から河口湖に
こちらの場所にに移されたといわれています。




なんとなく
今年最後のお詣りは
富士高天原伝説で閉まりそうですね。


めでたし
めでたし。

2013年ファイナル!!!

$
0
0

今年最後の日没です。


{9CF3F342-618C-401A-8824-BEE3AB4CDA29:01}

{30AC9CBE-9055-4B85-AE53-2A09CC3B3609:01}

思えば今年はたくさんのことがあり
それらのひとつひとつが
まったく無駄がなく
起きるべくして起きていること


ほんとうにすごい!と思います。


みなさまと出会えたこと
そして
コメントやメッセージを下さった方々
どれだけ毎日更新していく励みになったことでしょう。


そして
「いつも富士山の画像ありがとうございます」
そんな風にいってくださるかたのおかげで
ともすれば毎日同じような富士の姿を
アップすることにへこたれそうなとき
どれだけ使命感に燃えたことでしょう。


そしてただ
アクセスしてくださるだけのかたも
とんでもないキーワードで検索してくださったかたも
それはそれで
全ては見えない方々の采配。


ほんとうにありがとうございました。


みなさまにささえられ
来年もお調子もののわたしは
またもやあちこと飛び回り
しかし富士にすべての中心を据え
わたしの日記を書くことができます。


みなさまに
やがてくる新しい年が
素晴らしき未来につながる最初の年となりますように!




とよたまひめ拝




2014年ダイアモンド富士

$
0
0

あけましておめでとうございます。


{A29A7B24-2D3A-4A79-9531-0A9ED9D45EC0:01}

本栖湖
龍神池

PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

富士に瑞雲!

$
0
0

ダイアモンド富士のあと

太陽が登って来ると
南側から気になる雲がゆっくりと
富士山頂に移動してきました。

{AA49ADF5-80EC-49E4-9FBD-795DD3DF9A31:01}

鳳のようにも見えるその雲は
彩雲になって

{B1330126-FEA5-4F47-A376-138B5C877BDB:01}

新しい年を
祝福するかのよう!

{162F14F6-D4F6-4E3F-9C4E-F930713198F4:01}

誰かが
きんとん雲見たい!
と叫んだ。

本当だ!

この写真、
先ほどアップしたダイアモンド富士より
わたしはお気に入り。
今年の壁紙にしてしまいました!

日が昇る直前の光芒も
今年はとても素敵でした。

{352F44D8-7129-4411-ACEA-0125BB5D81E1:01}

その後
毎年の事なのですが
精進湖へ移動。

{999E4AF0-79B2-413E-AB3B-8BCA99B4FF70:01}

驚いたことには
全面結氷していました!

この後
総勢七名で
精進の諏訪神社へ

初詣へ樹齢千二百年の大杉さまへ

$
0
0


ダイアモンド富士を本栖湖から拝したのち
精進湖に移動して
湖畔から子
抱き富士を拝して
精進湖の諏訪神社に初詣。

もうこれは
数年来のおきまりになっています。

今年のメンバーは
友人Mのそのまた友人と
未来屋くみさん&ビンキィさんの
計七名。

{38AC2DBC-63DF-4521-BADE-A0AFF9681C9A:01}

精進湖の諏訪神社。
{48489C55-AF28-43B5-999C-72E2BEBC45BD:01}

精進の大杉さま!
今年もよろしくお願い申し上げます。

でも
ビンキィさんが撮れば、

{5FE03827-89CC-4512-A3CC-862D50E8A9F9:01}

あれれ?
スマイルマーク?

{105A54B2-1E5C-496C-9583-72DC98258B46:01}

あ、なんだか
たくさんいますね!

そして
ダイアモンド富士の画像も届きました。

{E0805047-157A-48A4-99C1-8309A64F144F:01}

{98AD820D-E5AB-4296-8713-48552CC2A321:01}

太陽の輝きが
違いました。

さて
この後は
お決まりの、、、

つづきます。

PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

2014年 最初の試練!

$
0
0

今日は朝から

素晴らしいダイアモンド富士も見ることが出来て
まずますの幸先!

諏訪神社の後
一度解散して
さらに鳴沢村というところにある
M宅で
お正月をしましょう、ということになり
ほぼ例年どおりの流れに乗る。

昨年と同じく
石巻の門松に迎えられ

{B5936B52-02A6-4487-8E83-0E1C6EA81005:01}

M宅のお節は
シンプルで美しい。


{9D2FD583-69AB-4511-B32C-29FF09B4E473:01}

家を出る2時半ころ

富士山の雲の美しき
{62AEE9F3-A230-487B-879E-C14A25C6DA35:01}

{816AC9FF-A044-4F89-AD11-9EB253E2EDB8:01}

雲たちが
走る、走る。

その先には
なにがある?

家に帰ってパソコンを開いたら!

もしかしたら、
クラッシュ?

こんなステキな年明けに
いったいなんだって
こんな事が?

幸いにして
今年はiphoneからなんとか
画像とこの程度の記事はアップできるのですが。

しかし
メッセージも読めず
コメントの承認も出来ず。

ああ
悪い夢ならさめて欲しい!

とりあえず
メッセージとコメントを頂いている方
いま暫らくお待ちくださいね。


PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

2014年 「自分の軸を持つ」

$
0
0

おはようございます。


1月2日の朝に見る夢が「初夢」ですね。


皆さまはステキな夢を見られましたか?



初夢といえば、「一富士、二鷹、三なすび」といいますが

あれだけ富士山三昧な元旦を過ごしても

そういえばわたしは初夢に富士山を見たことがありません。


昨日帰宅してから

まったく電源が入らないPCに途方にくれて

なんてこったい!とネガティブになっていたからかもしれませんが。


さて

電源も抜いて少しPCを休ませたら

今朝になり、無事復活いたしました!


思えばPCにもオーバーワークを強いていたかもしれません。

つなぎっぱなしは止めて

毎日夜は「ありがとう。あしたもよろしくね。」と

声をかけてあげると、PCを通して

よき情報とよきつながりが生まれるかもしれません。




{26E51DD3-F9CF-4425-8E53-A163FD4F7DCB:01}

初日の出の寸前の富士は
今までに見たことないほど
聖なる輝きを放っていました。

{4168E4E6-86D0-41BD-9F97-AEB6036E90D5:01}

そしていよいよ
「ご来光」
それは富士山頂から登るダイアモンドの輝きとされ
ダイアモンド富士と呼ばれています。


このとき
右(南)のほうから
二つの雲がゆっくり近づいてくるのです。


これが合体して
きんとん雲のようになったのですね。

{67CB982C-D287-422E-A064-96763BBAB757:01}

そして精進湖に移動したとき
ここにも二つの雲が楽しげに舞っていました、


ここからの富士は手前の最大の側火山「大室山」を抱いているように見えるので
子抱き富士と呼ばれています。
そしてこの位置が日本列島の最重要ライン。
この正面、富士の後ろには伊豆半島、伊豆七島
わたしのはるか後ろには・・・諏訪湖。


今年もこのラインがわたしにとっても
また重要な「軸」となるのでしょう。


昨日ともにダイアモンド富士を見た
「未来屋くみ」さんが
2014年に関してのミニレクチャーをしてくださいました。


そのお話しはご本人のブログにもアップされていたので
ご紹介しますと



「今年、2014は「7」キラキラの年
自分の軸をしっかり持ち
自分が何者かをはっきり
自覚する年になります


他人や情勢に流されず
ニュートラルな自分を保ち、
しなやかに生きていく…


どんな自分も受け入れて
自分自身を極めていく
そんな一年にして参りましょう」


そしてその自覚の出来たひとが
来年2015年というすごい年に
また大きく花を開かせるのだそうですよ。




そんなわけで
わたしも自分自身のぶれない軸を確認しつつ、いきたいと思います。


改めて
今年もよろしく御願いいたします。

今年もやります!富士山百面相!!!

$
0
0


富士山は360度

そして24時間

365日

どこからいつ見ても

二つとして同じ富士はないのです。


昨日は元旦

本栖湖からのダイアモンド富士と

精進湖からの子抱き富士をご覧にいれましたが・・・


じゃあ

この富士山は

どこからみた富士山でしょうか?


①1月2日お昼ごろ

中央に女神さまのお顔


{4A47A45F-DE4C-4973-9365-1327900C9909:01}

②その15分後
ミミズクのように見えるこの沢が特徴的なある場所は?


{0E209A0A-F3CE-4541-B793-2EC235850122:01}


③その四時間後
4時半ころのピンクに染まった「紅富士」の美しいようす!
わあい!
今年お初の紅富士でした、
あれ?
富士山頂が尖っていますよ!

{348CD769-0F04-44CC-8001-8F87D3C021BA:01}

この同じ時間の西の空

{FFAA95F7-FE3E-4524-B51F-60EE3139E12F:01}

{E177A2A0-4895-41A9-835B-C65D1C80C8D2:01}

とても美しい夕焼けでした。


さて
①②③
それぞれの富士山
どこから撮ったのか
わかるかたいらっしゃいますか?


答えは
次の記事で・・・・。


一箇所でもわかるかたは
コメントくださいね!


大ヒント
今日はわたしは「裏鬼門」に行きました!

富士の裏鬼門へ その一 「機織(はたおり)の神」

$
0
0

いやあ
まだ年が明けて二日目です。


それなのに
完全に動かされてしまってます。


思えば、昨年だって、
1月2日に広島からロミさんとNさんがやってきて
怒涛の展開となったのでした。


正月休みはわたしにはないんかい?
って
遊んでるじゃないの~!
ごもっとも、ごもっとも・・・


今日は友人と「富士宮」に行きました。
「三が日」に富士宮に行くのは別に珍しいことではなく
ガイド仲間はけっこう「三が日」をもてあましていて
わたしのところもそうなのですが
パートナーが観光業だったりすると
相方が家にいないので
暇だったりするんです。


毎年元旦は恒例の「ダイアモンド富士」で
北麓にいるのですが
二日、三日となると
けっこう南麓に移動したりして。
それともうひとつ。
何故かお正月はお寿司を食べたくなるのですね。
夜ともなれば彼が帰ってくるので
おせちを用意して三が日を過ごします。
でも
昼間はけっこう暇!
それで静岡側にお寿司を食べに行こう、ということになりました。


ルンルンと支度をしているわたし。


そして
そこはぬかりなく
以前紹介した
「富士宮歴史散歩」(遠藤秀男著)をバックに忍ばせてまいります。



出掛けにぱっと開いたら
以前紹介した「おびん水」!
そうだよねえ、
白糸滝!おびん水なら帰りになんとなくよれる距離かもしれません。


長谷川角行や頼朝などにまったく興味のない友人も
ついでによるのなら、
上手く連れて行けるかもしれません。


さて
お寿司を食べながらわたしは
「富士宮歴史散歩」の本を取り出し


ね、おびん水に行って見ない?
おびん水、おびん水!


そうしたら、ネーミングが悪かったのか・・・


「なにそれ、行かないよ、そんなところ!」
と言われてしまったんです。


まあいいか、再来週研修でいくことになっているんだから。


じゃあさ


わたしは地図を見せます。


例の
十一面観音のご開帳が行なわれるという
謎だらけの「星山観音」!!!


「ねえねえ
ここって近い?」


「ううん、10分くらいかなあ・・・」


じゃあさ、寄ってもいい?


すでに二時半。
すぐにカーナビにセット。


「星山観音」では見つからない。
それでは
「大悟庵」で探したら、すぐにヒット。


ところがところが
そのお寿司やさんから国道を南下していくと
富士宮の浅間大社のすぐわきを通るんです。
ときは正月二日。
初詣のひとびとで車も人もごった返しています。


こんなにそこが浅間大社に近いなんて距離感がなくて
まったくわかりませんでした。
善男善女が破魔矢などを持って
お詣りの帰り時刻。


そんな日に浅間大社をスルーして
十一面観音がまつられているという「大悟庵」に向うわたしたち。


なんとなく友人は機嫌悪くなってきました。


「もう帰ろう。」


え~まってまって。もう少しだから~~~~。


正面が
「星山」という小高い丘陵らしい。
そして
「大悟庵」の→が。


だあれもいない駐車場。
さきほどの浅間大社とはうってかわった静けさだ。
しかしここには
境内に「倭文神社というとんでもない古い起源をもつ神社を祀っているのだ。


ついたとき
わたしはこの位置関係にまず驚いた。


{8B021FF0-77D5-4778-B4FC-A9910DF4ED69:01}

駐車場からの富士山。
白い雲がかかってしまったが
これはこれとして神妙な感じだ。


わあ
ここはまさに高台で
富士山の裏鬼門。


さて
ここにある「倭文神社」はかなり変わっているらしい。
「富士山歴史散歩」によると・・・

「星山の大悟庵は境内にかわった神社を祀っている。
その名を倭文(しずり)神社という。
平安時代の「延喜式」に名を出している古社で
いわゆる富士三社のひとつなのだか
ほとんどその存在は忘られつつある。」
(注 富士三社とは・・・富士宮浅間大社、福知神社、倭文神社)


「里人のわずかな記憶によれば、大昔、アイヌを征伐にきた武将をそこに祀ったのだという。」

うわっ
妖しいですね。


Wikiによれば

倭文神社(しとり、しずり、しどり、しとおり)という名前の神社 は日本全国にある。

いずれも機織の神である建葉槌命 (タケハツチ。天羽雷命・天羽槌雄・武羽槌雄などとも)を祀る神社で、建葉槌命を祖神とする倭文氏 によって祀られたものである。その本源は奈良県 葛城市 葛木倭文坐天羽雷命神社 とされている。しかし、絹織物の技術は仁徳天皇により導入振興されたとされるも、崇神天皇期(10代)にその創始を唱える倭文神社もあり、日本(倭)においていつ頃どこで絹織物が発達したかを考えるうえで、この神社のある場所や由緒は貴重な 資料といえる。

延喜式神名帳 には以下の社名が見える。


機織の神・・・

でちゃいましたね。

{67FC6AED-346D-4DFD-A234-8D8BA57AF2AB:01}

うわ・・・
なんだか好き。
この雰囲気・・・・

{236C5DE5-C09A-4484-A715-50B631A5378E:01}

でかいでかいご神木。
昨日の大杉さまにはかなわないとおもわれるが
800年くらいたっているのではないかしら?

{FF45FACF-62B5-4B41-B71A-E09AE65785D7:01}

{F1AE5401-D682-4E9A-93D0-72828D1E7F1C:01}

どなたもおまいりしていない。
ここにわたしが来ることになったのは
またしても
用意周到ななにかの計らい?

{3E32589D-9F5C-49E4-A031-A4D0CF3F929A:01}

お社と鳥居の間には
水路がある。
これ
明見の「阿祖皇大神宮」と同じつくりですよ。

して、
十一面観世音さまは
どちらへ?

年初から濃い展開に・・・・

続きます。

初!黄金の富士

$
0
0


元旦は「ダイアモンド富士」

そして昨日の二日は

「紅富士」をお届けしましたが・・・


今日は朝から厚い雲に覆われて

お山は姿を見せず・・・


そんな今日

富士吉田にお買い物に行きました。


ショッピングセンターの駐車場で

富士山がその秀麗な姿をゆっくりと現した!

二時くらいのことです。


{6CA2B63A-2BCF-4C10-A7E7-6072F5A8D6C5:01}



{E9F1D098-C6D7-48D2-BD24-F7B03E66AE5F:01}

そして吉田のスーパーで買い物して
さらに駐車場で車に乗ろうとしたとき


{ADB35DE2-9E26-4EA3-98A8-EA1072B1C0D6:01}

太陽は西の空に沈もうとしていましたが
なんてステキなんでしょう!


思わず写真を撮り
instaglamとsimplogでアップしてしまいました。


ところがそのあと
夕陽が沈むと・・・


今年初の黄金色の富士が!

{275901A6-2867-4192-A319-610EF90EF1AA:01}

ちょうど真ん中くらいに
二つの可愛い雲が通過していきます。
これは本当に一瞬のことで
五分ほどで富士山の左側に移動してしまいました。


instaglamでのタイトルは
「富士の翼」でしたが


アップしてみたら!

{825FCF47-C12B-4E83-B411-4F411D940081:01}

なんだか
ミニミニ龍神ちゃんのようにも見えました!


元旦  初ダイアモンド
二日  初紅富士
三日  初黄金富士(ちび龍神つき!)


めでたし
めでたし・・・・。

富士の裏鬼門に十一面観音を祀る

$
0
0

{717A45F5-D228-473C-9CF0-C8FD16B75425:01}

昨日の続きです。
というか
昨年から探求している
「富士の鬼門と裏鬼門」の続き。

(富士山の鬼門と裏鬼門)

ずっと気になっていた
富士山の裏鬼門に祀られている
「十一面観音」


昨年の終わりには
富士山の表鬼門
明見の小明見にも十一面観音が祀られていることを
偶然にも発見したばかり。


表鬼門と裏鬼門
両方に十一面観音って
どういうことなのでしょう。


そしてそして
またまた予期していなかったのですが
昨日の1月2日
富士山の裏鬼門
「星山観音」「明星山大悟庵」にお詣りすることが出来ました。

「富士おさんぽ見聞録」

こちらの大悟庵」の
大きな布に描かれた(六十年に一度描きかえられるという)
毎年三月十八日に「ご開帳」となる
十一面観音も、
昨日紹介した「倭文神社」
機織の神との関連を指摘していることが興味深いです。


倭文神社を最初に参拝してしまい
その後この大悟庵に拝することになりました。

{19A4E98F-C39A-493B-95DA-73CC852C60F0:01}



こちらは開いていましたので
中に上がらせていただきました。

{0F189D8B-BF19-4ECC-910A-5AC30F021DE2:01}

十一面観世音さまがいらっしゃいました。

{64A5B444-4F8C-462A-AEE5-C07EFEE80893:01}

ご本尊はこの御簾の中にいらっしゃるのでしょうか?


初めて参拝の方がいらして
女性の親子が
「あら?初めてね、開いているのは。」
と言っていたので
「初めてなんですか?」と尋ねたところ
「三が日だからかしらね」とおっしゃっていました。


こちらの中に入ることが出来たのは
お導きだったかもしれません。


{70F621F4-7038-43FB-8809-8CB965FB59A2:01}

まだまだ名残惜しいのですが
友人がやきもきしているようなので
ここで退散することにします。


また必ずゆっくり参拝させていただきます。



ここで
昨日の元旦とのシンクロが二つありました。


昨日の初詣は
精進湖の諏訪神社だったのですが
隣接する「龍泉寺」星野芳春さんのお墓があるので
そちらもお詣りしました。
星野さんは英国人でこちらは帰化名
本名は「ハリー・ホイットニー○○」といい
昭和天皇に「精進湖から見る富士山が世界で一番美しい」と教えた張本人。
そのとおりに精進湖畔のこのお寺で眠っています。


(ホイットニーさんのその後のお名前なんだっけ?と思い
星野芳春さんで検索したら
わたしの丁度一年前の記事がでちゃいました!!!)
おそろしいほど
今年と同じ動き!


この話しとともに
ここも何度かご紹介していたのですが


ここは曹洞宗のお寺であることを忘れていました。


昨日の「龍泉寺」の案内板
{585B454E-CDEB-4102-9309-15BB622C9485:01}

そして
星野という苗字にシンクロの驚きを覚えました。
「星野芳春」は帰化名であって
養子に入ったということです。
ですから、墓碑は「星野家代々・・・」になっています。


昨日行ったのは「星山観音」で
それだけでも星つながりなのですが。
例の「富士宮歴史散歩」を読むと・・・


「明星山のいわれもかって、星野なにがしという豪族が逃げてきて
そこに住んだために星野山と名付けられたのだともいう。」

きゃ!
曹洞宗といえば
先月18日にchiaさんに連れて行っていただいたのも
大雄山最乗寺、曹洞宗 十一面観音をまつる。
昨日の精進湖の龍泉寺曹洞宗 (ご本尊調べておらず)
そしてこの日の大悟庵 曹洞宗 十一面観音をまつる。


そして龍泉寺と大悟庵の「星野」がみごとにシンクロ!!!


まあ
だからどうなの?的なのですが


ついでに
ここまでわたしに付き合ってきた友人が
わたしが「ソードーシュウ!そーどーしゅう!!!」
と騒いでいるのをきき


「うちも曹洞宗だよ。」



え?
そうなの????


{96EC9F7A-292A-4CEF-B5C9-6CAF8E8B72B9:01}

最後に友人の趣味で寄ったホームセンターでは
素晴らしい夕暮れと紅富士が拝めました。


ありがとうございます!



わたしに付き合っていつも巻き込まれる友人「Y」
今年もいろいろお付き合いさせてしまうと思いますが
よろしく御願いいたします。




そしてわたしのつたない文章を読んでくださる皆さま。
わたしの野次馬的、じゃじゃ馬的興味の数々に
いましばらくお付き合いくださいね!
今年もよろしく御願い申し上げます。

三が日が開けて

$
0
0


三が日が明けたら

富士五湖地方はまた静けさを取り戻しつつあります。


お正月を富士山で過ごされたかたは

ステキな年明けになったのではないでしょうか。


今日 1月4日の富士山は

少し雲がかかっていますが

上空にレンズ状の笠雲がかかっていました。


{E1160AC7-FEFE-457B-B913-9BE7DC2028B1:01}

西の空にはこんな不思議な雲が・・・・


{EF47F359-30B6-4992-860E-E6FD3EC2032F:01}

御節料理を三が日でふたりでは食べきれないくらいに作ってしまったので
今日は一人で残り物でお雑煮風うどんでお昼にしました。

{27334AF2-D393-458F-9AFF-E7C0906329EF:01}

まだお正月気分・・・


さて
明日から一泊で旅行に行きます。




妙高赤倉にスキー&スノボ三昧
そして地ビールと蟹食べ放題!!!


カヌースクールの慰安旅行で
総勢10名で参ります。


わいわいわい
みょーこー! ミョーコー!!!
と朝からわたしははしゃいでいます。


10名のうち、五名がボード派
四名がスキー派
そして一名が何もしないで温泉&地酒派。
それ、わたしじゃないですよ!

ところが年末から腰痛のわたし・・・・

今年は年寄りの冷や水的ボーダーはちょっとできないかしら?
初日は午後二時くらいの到着なので
いもり池や白樺遊歩道をクロスカントリーで探索の予定。
そして次の日は・・・


わたしは一人でどこか探索に行こうかと
虎視眈々。


先ほどからイロイロ周辺を調べてみました。


せっかくだから「妙高山」の神さまにご挨拶しようかしら?


それにしても前回妙高に行ったときは
黒姫山をめぐり
戸隠の九頭龍神社をまんまとお詣りすることができ
奥社の「八水神」のお水を箱根の九頭龍神社に御つなぎできたのでした。


でも
妙高山の神さまにはご挨拶しなかったなあ・・・・


せっかくだから
一人探索のときにお詣りしてみたいなあ。


そうして検索をしてみました。


そうしたら
「斐太神社」というのがでてきました。

まわりに古墳なんかがあり・・・
「勾玉と石帯」が御神宝・・・
来てマスきてます!
気になる名の由来は、昔、越の国を「日高見国」といい・・・
それで「ヒダ」
気になる気になる・・・


もうひとつ
妙高山そのものを祀り
火祭りなるもののある、山岳修験のメッカ的な神社を発見!!


妙高山の神さまは、
妙高市内にある
「関山神社」だそうです。


ふうん。
こちらが本命かしら?


調べてみましたら・・・・


「九頭龍」がでました!


あれれ?
これまちがって戸隠のページじゃないの?


読み進めたら仰天な内容が!!!


なんと九頭龍の大きさは
頭が戸隠!
胴体が妙高の関山!
尻尾がどうたら・・・!


俄然「関山神社」に興味深々・・・


さらに読み進めていくと!


また!!!
あのおかたが本地仏だなんて~~~~~!


「来てくださいね」
ってことでしょうか。


そのために腰痛になったの???


どっひゃ~~~ん!


つづきまする。





バラバラにされた九頭龍の体をまつる神社!!!

$
0
0

あと数時間にせまってきた

「妙高」行き


妙高山の周辺の伝説を調べると

とんでもないことがわかってきました。


やはり

「越」は日高見国。

(妙高市は新潟県なのです。)


それから「飛騨」の名が生まれたのか

それとも斐太(翡翠を産出する姫川の)が先なのか


そして出てきた

「妙高権現」の里宮であるという、

妙高市にある「関山神社」


その神社を検索しているのに

なに?これ???戸隠の話し???

思わず疑ってしまったサイトがこちらです。


いきなり「瀬織津姫」???



「持子の九頭龍は150万年もの間、瀬織津姫を噛み殺そうと、蝦夷白竜の岳に潜んでいた。
 そして、
善知鳥神社(うとう~青森県青森市) の周辺にも八岐大蛇の姉である持子の九頭龍が潜行していた。
 宗像3女神の長女・竹子姫(大己貴命の妻)の子の島津大人が、九頭龍を見つけ、羽々矢斬り振ると、九頭龍は逃げ出し、
能生白山神社(のうはくさん~新潟県糸魚川市) 周辺に至り、関山神社(新潟県妙高市) を通り、戸隠の九頭龍社(長野県長野市) に逃げ延びた。
 こうして、九頭龍が戸隠の宮に留まったのは、今から10万年前の出来事だろう。

 以下は、「烏踊り(からすおどり)」について から九頭龍伝承の引用です。

 平安時代以降、戸隠山は修験の霊場として全国に知られていた。この地には九頭一尾の竜神がいた、その大きさは戸隠山から新潟県妙高村関山を回り、能生町までしっぽが届いたほどであった。
 
関山神社(新潟県妙高市) には胴中権現能生白山神社(のうはくさん~新潟県糸魚川市) には尾先権現が祀られた。
 九頭龍権現は水の神様で、昔から干ばつの時は全国から雨乞いの祈願に参拝する信者が多く、九頭龍伝説は語り伝えられ、信越地方一帯の水を司る神様として、水神信仰は現在も人々の生活の中に生きている。」


http://www.tukinohikari.jp/jinja-niigata/myo-sekiyama/


こちらのサイトにでてくる

「関山神社」 のご祭神は・・・



 中尊  国常立尊(くにとこたちのみこと) 

(関山大権現) 本地仏=聖観音菩薩


 左尊  伊弉册尊(いざなみのみこと)   

(白山大権現) 本地仏=十一面観音


 右尊  素盞鳴尊(すさのおのみこと)   

(新羅大明神) 本地仏=文殊菩薩




おおおおおお・・・・


これはこれは


なんだか

大変なものを紐解いてしまったような感覚です。



とりあえず・・・・


明日あさっては

楽しむことにいたしましょう。


自分の軸を意識しつつ・・・・・


おやすみなさ~い!

(とりあえず夢の中に逃げる。)



PR: あなたの善意が命をつなぐ 骨髄バンク-政府ネットTV

$
0
0
今回は、骨髄移植などの方法や骨髄バンクへのドナー登録について詳しくご紹介します!

越後富士、妙高山の懐で

$
0
0

やはり

日本海側の雪は
半端ないなあ


{9E941C1D-A6B1-48CC-AC7A-F885C22BDBDD:01}

{2FAD3FA2-3085-4225-8C76-B4C2DF461A64:01}

{F962FB83-A8C5-4554-8C98-14C94F29EB3F:01}

ここからは素晴らしい妙高山が一望できるのだというが
あいにくの曇り空。
というか
ほとんど毎日こんな感じらしい。

いもり池
何処が池だか
わからないよ。

春ともなれば
水芭蕉があちこちから噴出す。

{D7D5283E-CEC1-4F6D-B654-EC78F5682E85:01}

こちらの看板で
妙高山が「越後富士」ということを
この日初めて知った。


そうか・・・

だから繰り返し、ここに来ることになるのだなあ。

富士つながりだったのね。


{2A32485D-4001-4E5C-A90A-6495B83F29CC:01}

スノーシューで一周一時間ほど
雪は腰まで来てしまう。

春までに雪は
この三倍の高さまで降るそうだ。





{627A4380-C792-4AF6-B287-B42C453180DD:01}

夜も雪は木の枝で霜と変わり
まるで花が咲いているよう。


次の日は
いよいよ
九頭龍の胴体をまつる神社へ!

PR: あなたの善意が命をつなぐ 骨髄バンク-政府ネットTV

$
0
0
今回は、骨髄移植などの方法や骨髄バンクへのドナー登録について詳しくご紹介します!
Viewing all 5679 articles
Browse latest View live