Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all 5679 articles
Browse latest View live

シンブルに未来を創る方法

$
0
0


{635EB613-E915-4B81-A06A-1F289F88CE1E:01}

(今日のすてきな夕暮れの画像とともにお送りします)



先日

ある女性の悩みを聞くという機会があり

(もしかしたら本人は悩んでいる意識はなかったのかもしれませんが

わたしには未来に迷いや不安があるように感じましたので、この表現にしました。)


そのときに

わたし自身の人生のことを考える

良い機会を与えられましたので

そのことを書きたいと思います。


その女性はわたしよりも一回り以上お若かったので

わたし自身のそのころに照らし合わせて

どうだったのか・・・

自分のその年齢のころを思い出しました。


うん、うん、

わかる、わかる・・・

そんな感じで

ある、アドバイスのようなものをさせていただきました。



{07C08F39-C88F-4E5C-BE99-D93E2628903D:01}



これは特に女性に当てはまるかもしれませんが


20代

30代・・・という区切りよりも

25歳から34歳

35歳から45歳

そんな感じで大きな転機が訪れるような気がわたしはしてしまいます。


いま書いた

25歳からの10年と

35歳からの10年が

めちゃくちゃ悩む、というか迷うような気がするのです。


彼女は

仕事のことで悩むというか迷っていました。


色々お話しても

すでにご自分で結論をつけていて

堂々巡りのように感じたので

楽天的なわたしが思い切り楽天的に未来を決めた

あるメソッドのお話をしました。


{1389731C-18DB-4534-8FAD-A4B00B711214:01}


それは

未来の自分に手紙を書く

未来の自分がそれに対して返事を書く

というやり方です。


それはできたらすでに人生を謳歌して最後の時が近づいている年齢が良いのです。


わたしが行ったのは

「80歳の自分に手紙を書く」

というメソッドでした。


確かその手紙を自分の好きな場所で燃やしたのだと思います。

(そのような「儀式」は、あっても無くても構わない。)


煙とともに、80歳のわたしがそれを受け取ります。


そして

それを読んだ「80歳のわたし」が

現在の自分に返事を書きます。


返事を書いている自分は

すでに80歳ですので

暖炉のあるロッキングチェアに揺られていて

ひざに猫がいるとか

ひ孫たちの遊ぶ声が聞こえる、とか

海が見える一軒家のテラスにいるとか・・・

何しろ自分が思う限りの幸せな老後を送っているわたしが

過去のなんだかつまらないことを不安に感じている自分に

お手紙を書くのです。


つまり

「目覚まし時計をセットしてしまうように

未来の自分をセットしてしまう」のです。


そして

それは自由なので

未来の自分を時々セットしなおしたりしても良いのです。


わたしは11年前にこちらに来たとき

一度それをセットしなおし

新しく手紙を書いたので

その手紙はわたしの引き出しのどこかにしまいこんであります。


「わたしは大好きな森に住んでいて

今は五月

たくさんの鳥たちの歌声があたりに響いています。

伴侶の焼くパンの良い香りが立ち込めて

その中であなたにこの手紙を書いています」


といった具合です。


これをしてからは

わたしはぶれることがありません。


未来はそこに向かっている。

ただ

どの道で行くかは

今の自分が決めるのです。


右から行く?

左に行って遠回りしてみる?

それともまっすぐに直球で行く?


それは自由なのです。


そのようなアドバイスをその女性にしたら

他人に対するアドバイスだったはずなのに


わたしの生きてきた道

そしてこれからの道がありありと再び浮かんできました。


わたしも過去世やそこで出会った人たちに興味をものすごく持った時がありました。

でも今はほとんど

過去には興味がありません。

わたしの過去世のひとつに

「マゼランの船に乗って海図を作っていた」というのがあるようなのですが

(本当かどうかは調べようがありません)

でも、そんな前世を持っているかもしれないわたしが

80歳になったら森のこじんまりしたお家で

ハンモックに揺られていたら

それはそれで

とっても楽しいと思いませんか?


{713854E4-EE5F-4FE3-A05A-92473719C157:01}

がむしゃらに今日まで来たみたいですが

こんな風にして

他のひとと人生のお話をすることによって

振り返ったり

見直したりする機会がもてたこと


なんだか幸せに思えました。


そして今

小説を書こうかな、と思い始めました。



それは80歳のわたしが

波乱万丈な自分の人生を振り返る自伝的な小説なのです。


なんだかそんなことを考えると

いっそうわくわくしてしまいます。


タイトルを今

考え中です。


来年には書き始めようかな。

暴走してますね・・・


そんなわけで


「未来の自分に手紙を書く」


もし何かに迷っていたら

このメソッドを試してみることをお勧めします。


未来は自分で創るのですから。



{F91E6B70-E5C0-40E4-93FD-ED9F861FC4DE:01}


この美しき世界

$
0
0

今朝、七時ころ

ようやっと朝日が昇り

富士を紅く染めていく。


{DC65C596-6C2A-468F-A1BC-B461283B86A7:01}

わたしの家の窓から見る富士は
手前に産ヶ屋崎がかかってしまうが
それはそれで富士の高さを対比させる。


北に位置する河口湖から見ると
おやまは朝、左側が染まり
夕暮れ、右側が染まる。


同じ時刻
富士の東側にある山中湖のから見ると
どうなっているか
ライブカメラを見てみた。



{6FE1828A-4AA3-46F2-8CD1-C21F20CE77A4:01}

おおお~
これが山中湖自慢の「紅富士」!1!


我が家から見るとカタカナの「ノ」の字に見える吉田大沢が
山中湖から見ると右側に逆「ノ」の字なのね・・・・
(当たり前)


昨日は河口湖の図書館に行ったり
一日河口湖から出なかったけど
山中湖の友人が昨日夜


「今日の富士山の雲!!!
すごかったねえええ~」と話題にしたので


どれどれ


絶景君の昨日の一日を見てみたら
(24時間の履歴が残っているのです)




{A2B6A8D0-26FC-45DE-99C1-07B7231FBF27:01}

{CE316D2C-8844-4368-91C8-C400052EF5B8:01}

{0A602A40-47F5-48D9-BA81-CCB2D49A14A2:01}

{17561189-FC07-40BF-A78F-F299AF346F8E:01}

これは便利で面白い!


そして改めて思ったのは


目に見える世界も美しく、不思議で
なんて素晴らしいのだろうということでした。




富士山だけじゃなく
この三次元世界は美しく面白いものに満ち溢れている。
そのことに気がつき
こよなく愛していくこと。


いま必要なのはそんなことなのかな?

超古代「ア族」への誘い その一

$
0
0

古代「ア族」の話を聞いたのは

いまから10年くらい前だったと思います。


ア族がいたところには

アという地名がついていると・・・



そして

「アシ」

富士の三足といわれている

アシタカ

アシガラ

アシワダ


そして

他にもたくさんの

アシカワなどの地名があり


わたしたちが今追っている

栃木の足利(アシカガ)

なども入ってしまうかもしれません。


さらに


ここのところ

富士高天原で追っている


「阿祖山」

「阿祖谷」

「阿田津」


などともつながっていくかもしれません。



そして



{5D745BF0-6F00-4B8F-9A92-F1C01D930302:01}

アヒル?


天日霊石の写真


アヒルっていったいなんなのでしょう?


この右側の○に一が
アヒル文字の「ア」なのだそうです。


なにしろ
どんどん「ア」に始まる不思議がつながっていってしまいそう・・・・


さて
明日は

青木ヶ原樹海
そして
明日明後日と・・・・

アサマ山に行くことになってしまいました。

どんだけ~~~~~?

わたしは「ア」に支配されていくのでしょうか???

大きな火山のトンデモない噴火

$
0
0
今日は朝からずっと
頭がマグマです。

{5A7805AB-C595-4DC7-A7B9-7705188FA5EA:01}

富士山自然ガイド  スキルアップセミナー

トンデモないでかい火山の
五千年に一度の最大の溶岩流
青木ヶ原を実踏します。

朝は
ハワイのキラウエアの動画で
実際の溶岩の流れを頭にいれます。

{1BD67FED-34E5-43B4-96FB-DC4C2A7B17E6:01}

最初に訪れたのは

鳴沢村の露頭

{3587B467-A5CA-41A0-8032-F5FA0B8D9990:01}

左、アラマキ先生

右、ナカノ先生

{B035E400-3D24-4FFE-B70B-D4FB0443D5D1:01}

花弁型溶岩

溶岩膨張の観察

次に行ったのは
富士風穴

溶岩チューブの観察
{9C6BEE79-61CD-41B8-8717-12897A6A4253:01}

氷筍ができ始めて
カワイイ!

後半には
スゴイところに連れて行って頂いた。

続く

アソよりアサマへ

$
0
0

只今

軽井沢ブリンスを
チェックアウトします。

これから
アサマに会いにいきます。

{80B50C93-2370-4786-894E-1780E33CFF57:01}

まず
とある池に。

雲場川

$
0
0

軽井沢宿の

霊水

雲場池の上流

{7307ABDB-5D40-458D-924C-E6AA52DB90C5:01}

PR: ウイルス対策はカスペルスキー。2014年版新発売!

$
0
0
抜群の防御力と使いやすさを両立。全ての機能を使える30日間無料版をPCから体験!

アソよりアサマへ 「火と水」

$
0
0

今年も後半になって

いよいよグルグルと動かされてきたのだけど


火山だらけの日本では

どこへ行っても火山や火成岩などの石たち。


妙高、黒姫、戸隠

箱根、伊豆、大島

八ヶ岳、

そして昨日の富士の青木ヶ原とくれば


今回の浅間行きもその流れ???


それはそれで

会いたい!

アサマさま!!!


そうぼんやりと思いながらやってきたけれど・・・・


昨日の夜遅く到着して

ホテルの案内などをパラパラめくっていたら


「美しい村」というタイトルの小冊子に

軽井沢を世界に知らしめた「アレキサンダー・クロフト・ショー」というカナダ人宣教師の話と

「雲場池(くもばいけ)」の不思議な話が載っていた。


雲場池???


軽井沢、こと旧軽井沢には若いころは毎年来ていたし

富士山に来てからもなにかと縁がある場所と思っていたのに

ここのことを恥ずかしながら知らなかったのです。


そんな近くに素敵な水の場所があるんだ。


明日絶対行きたい!!!



(きっとこれもまた

仕組まれたストーリーのひとつなのでしょう。)



「火の前に水」



すでにアップした

この池のもととなる水の流れ




image


このときの光は本当に美しかった。


川の流れを下流に向かって歩いていく。


コンクリートで三面舗装されていない

自然のままの川の流れと

それをただ塞き止めただけの池。


{7CA3E15E-C1FC-4987-B345-200F5D745D54:01}

{5837B780-6D2C-4ABE-93BD-4A9748703CF0:01}

{82A9F5B4-1C9E-43FD-BA77-21AA82B6CB20:01}

{BC7A99B7-D37A-4DAF-BA25-AF6834D89D01:01}

{C65154C7-F772-474C-A96E-665708565026:01}

青き清き水の只中
目の前にカルガモが羽を休めていた。


目が合うのに逃げない。




なんだか心がすっかり洗われる。


アサマさまに会う前に
心の禊ができたかのような・・・・




この時期でさえこれだけ美しいのだから
紅葉の時期はいかばかりか、と思ったら
こんなサイトがありました。

http://kumobaike.sblo.jp/




旅はまだ続きます。

アソよりアサマへ  「磐長姫(イワナガヒメ)」

$
0
0

雲場池の青さは

筆舌に尽くしがたかったのです。

{53D4524D-3542-4DDF-9ED1-DD8C4AC41AD1:01}

{9577E453-AC63-4351-88CE-9290EDF75BED:01}

どこまでも美しいこの池の水は
どこからやってくるのだろう・・・・・


ホテルでいただいた周辺地図を見てみると
この池に流れる川の上流は
「お膳水」といわれ
地図では忽然と川が現れているのです。


その水の流れる場所にいって見たくなり
友人に少々無理を行って
廻ってもらいました。


遡ると
そこは
岩の割れ目から忽然と川の流れとなっていたのです。


{A3DEA892-B5EE-4EBF-98D8-F69BDF506CE4:01}

{D55D616E-6664-4977-9FCD-38AF479E7B9E:01}

ここが水源となっているようです。


「お膳水」の看板がありました。


どうやらこの岩たちは溶岩のようでした。


浅間山の溶岩!!!




浅間山の溶岩は「安山岩質」といいます。
富士山の溶岩の「玄武岩質」よりは二酸化珪素(シリカ)の割合が多いので
白っぽい。

われらが富士山は四階建てになっており
現在わたしたちが見ている「新富士火山」とその下の「古富士火山」は玄武岩質で黒っぽい。
しかしさらにその下の「小御岳火山」は浅間山と同じ安山岩質。




さて
浅間山に会いに行くには

いちど旧軽井沢から降りる形で
中軽井沢に行き
そこから北軽井沢に向かわなくてはなりません。




途中に
「浅間神社」とありました。


浅間山を御祀りする神社なのでしょう。


浅間は富士では「せんげん」と読みますが
こちらはもちろん「あさま」と読みます。


「うわ!!!
浅間神社!」
よりたかったのですが
友人はスルーしてしまいました。


大島にいったとき
三原山の「三原神社」が
ただ「御神火さま」と呼ばれていることに驚きました。
記紀神話にでてくるような神さまの名前がついていなかったからです。




それでは
浅間山の神さまって、どなたなのでしょう?




家にもどり
調べてみましたら・・・・・




ほんとに驚きました!!!


「磐長姫」!!!!





{1BF78B84-1764-419C-90B0-D254B0868034:01}
(写真は中軽井沢にあった権十稲荷の鳥居です)





 案内には「本殿は室町時代のもので、町内の木造建築としては最古のものである。浅間大神遥拝の里宮で大山祇神と磐長姫神の2神が祀られている。明治2年5月より浅間山の鳴動が特に激しく鎮静祈願のため同年9月明治天皇の勅祭が行われた社として有名である。」と有ります。
 磐長姫神は大山祇神の娘で、木花開耶姫命の姉神にあたります。普通、「浅間神社」と書くと「せんげんじんじゃ」と読み、木花開耶姫命を御祭神とした富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)を総本社としていますが、
ここは「あさまじんじゃ」と読み、磐長姫神を御祭神としています。
 「あさま」とは火山を示す古語とされ、富士山の神を祀る神社が浅間神社と呼ばれるのも同様の理由であり、阿蘇山の「あそ」も同系のことばであると言われています。現在、浅間山は富士山の周辺や富士山が見える関東一円を中心に点在していますが、山頂から富士山が見える山を「浅間山」と命名したためといわれています。ここ軽井沢の浅間山も他の多くの山々と同じく、古代から信仰の対象となってきました。(フリー百科事典『ウィキペディア』より)
 
http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/nagano/kitasakugun/asama/asama.html




「火」を追っていたのに
またしても
「水」
そして
「岩」


それにしても
「安山岩」とか「玄武岩」などの分類は
近年になってその科学的な組成のもとに付けられた名。


富士火山にコノハナサクヤヒメを祀り

その下の超古代(五十万年前)の火山にその姉のイワナガヒメを祀るという

古の人々の感覚も驚いていたのですが


その小御岳火山と同じ「安山岩」の浅間山の祭神を

イワナガヒメとする感覚はどこからくるものなのでしょう?




「タチモドリナサイ」




そう言われたような気がしました。




つぎはいよいよ
アサマさまです。

12月17日の富士は

$
0
0

今朝富士を見て


おや?


{84252245-7172-46FB-A1E5-2687C5ECC3AC:01}

この時期には珍しい鱗雲!

そして
写真を撮り3分後

{D57DD5EF-445C-434C-95A9-AAECA41446FD:01}

あっと言う間に鱗雲が消えた!

それにしても
強風で雪がずいぶん吹き飛ばされて
山肌が露出しています。
{429E1CBF-D5D8-4282-BA05-CAF145A5B9A1:01}

30分後
また空模様は変化した!

{CAF9830E-EEA4-4F8B-91DB-D6DC8F50EBF9:01}

これは昇ってきた朝日
最初の画像の東側

昨日、一昨日と
なかなか向かい合えなかったので
今日は富士とじっくり対話してみよう。

アサマの続きも書きます。

未来の食

$
0
0

昨日は軽井沢へ行き

ずっと行って見たかった
[村民食堂]
という
中軽井沢の[星のや]系列の
レストランに行きました。


{6B8775CB-445B-4495-8BB3-A73FE88E83CC:01}

なあに、それ?


名前を聞いて怪訝そうにしていた
友人も

{A645A24B-B248-4130-81E2-7464E466602E:01}

{E276EEB4-2B5D-42C0-B741-9D134FB09B3B:01}

森の中のガラス張りの店内からは
借景というのかしら
自然の中で食事しているような雰囲気。



{B5D1F511-C224-4012-8B7F-E2BCE52A34C5:01}

わたしがオーダーしたのは
地場野菜丼
味噌だれで味付けを施した
お花のように美しい丼ぶり。
お味噌にも
根菜類がたっぷり入っていました。


{626B0063-E26D-45B6-9602-8637CDA4D6E6:01}

信州といえばやはり蕎麦。
友人が頼んだのは
お野菜の天丼と新蕎麦セット。


こちらは別にベジタリアンレストランではないのですが、
地場野菜をメニューの中心に沿えているようで、女性に人気があるようです。


なんだか最近は
未来のことに思いを馳せてしまうのですが
わたしたちの未来の食のことも想像しています。


食糧自給率が高まり
さらに農業や自然の恵みの糧が見直され


そして未来のわたしたちはもう動物を殺さない。
それでいて
体の喜ぶ良質な美味しい食事を楽しむ。


そして
美しいといったら
やはり和食がベースになるのかな?


20年くらい先の未来は
こんな食事を味わっているのかしら?


そんなことを想う時間を
ここは提供してくれました。

{0E2A38D1-726B-40E2-9231-977173284AB1:01}

PR: もう誰もこのセンセーションは止められない!

アソよりアサマへ 最終回 「女神のすがた」

$
0
0

この惑星 地球が

ガイアという女神としたら
その体は何で出来ているのだろう?


アソよりアサマに来たその意味は
丸ごとそのマッス(塊)を感じるため?

(うわ!
いま気がついた!
塊(かたまり)という漢字は土に鬼なのですね。
魂(たましひ)は、云うに鬼!!!)


でも
今年の三月に来た時と同じように
またしても道路の凍結が
わたしを阻む。


鬼押出に向かう有料道路の手前
峠の茶屋までなんとか辿りつく。

{1573FA7B-88EE-48EC-9035-58CF4571B5AB:01}

うわあ!

アサマだ!

峠の茶屋の前でいきなり姿を現す。


もはやここまで?


友人が戻ると言い出すが
普通道路で群馬方向へ
行ける所まで行ってみようと提案してくれた。
これが正解で!


{5316EA9C-88E0-4670-BAF6-123857001F59:01}

15分ほど走ると
1783年の天明の噴火の火砕流あとに辿りつく!

{F3BC7E07-6B88-40C7-8A79-D7DAA87D5B25:01}

アサマをここまで感じることが出来るなんて!
そしてその場に看板あり。

{4D35D444-515E-4DBA-9364-005148B1B853:01}

何と!
昨日、青木ヶ原でご一緒だった
荒牧重雄教授の監修。


アサマは富士と同じく
二つの県に跨っている。
北麓、群馬県
南麓、長野県。


天明三年(1783年)

「天明三年五月九日(新暦)に始まった噴火は、七月末より次第に激しさを増し、
八月五日には火砕流が発生して山麓の土砂や沼地の水を取り込みながら
土石なだれとなって、北麓の鎌原村を襲いました。
その後吾妻川に流入して泥流となり、吾妻川、利根川沿いに洪水をもたらし
犠牲者は1400名以上にのぼりました。」



雪原でしばし遊ばせて頂いき
思い残す事なく
帰路につく。


さあ
また4時間の道のりだ。


しかし
途中の
信濃追分でも
常にアサマはその姿を現してくれた。

{85842AB0-EDB3-4D04-BF70-E87F78483BB4:01}

南麓からのアサマ。


佐久平を過ぎると
こんどは
八ヶ岳がずっと車窓に寄り添うように・・・・

これで三週間。
ずっと
八ヶ岳


{8046B98B-DCDC-4CF6-ACD7-ED266443DE3E:01}

八ヶ岳の権現岳にも
イワナガヒメが祀られているそうだ。
やはり火山である。


そしてまた
正面に甲斐駒ケ岳の南アルブス
これも三週間
連続でお会いする。




韮崎を過ぎると
淡い茜色の富士が
どこまでも嫋やかに
懐を拡げてわたしたちを待っているかのように思えた。

(写真を撮ったのですが
光量が足りずにボケボケだったので
削除してしまいました。
残念!)



満月の日の 龍と鳳凰

$
0
0

朝から

空がすごい!


お昼くらいに外を見ると


{BC7BFC54-4094-41B5-82EB-340B7DFBA4BC:01}

わあ!
龍さんだ!





そして
3時ごろ

{034AC08B-0ABF-49AF-9BB7-C260AE50E939:01}

富士山上空に


すごい鱗雲が


まるで鳳のように!



{CD86539A-B2DC-453B-8081-931D0909C6B5:01}

久しぶりに
お口があんぐりな日!!!


でも
この雲は
あっという間に分厚い布団のような雲に変わってしまった。

一瞬だけ見せてくれた
奇跡のような空模様。






今日は満月ですが
厚い雲が空を覆っている。


明日は雪になるらしい。

「瀧へ」 (たまたまの不思議は続く???)

$
0
0

chiaさんからこの画像が送られて来たのは

出会ってすぐの10月頃ではなかったでしょうか?




{24F00821-F876-4531-8786-D8D9AD1AC4A6:01}

2009年にある瀧に行って、
不思議な画像を撮られたというのです。




先日の
富士高天原ツアー第二弾のすぐあと


「18日にこの瀧に行きませんか?」
お誘いをいただきました。


「たまたま」この日は空いていました。




行きましょう!


行きましょう!!!




さて
この不思議な瀧はどこでしょう・・・・




実はわたしもよく知らないのです。
chiaさんのどうやらこれも不思議なお友達らしいRさんの車で
連れて行っていただくんです。


では
行ってきます!


雪にならなければ、いいな。

PR: 農業で夢を叶えよう!担い手支える地域の絆-政府ITV

$
0
0
自分達の農業の未来の設計図「人・農地プラン」や新規就農者の取組について詳しく解説

9の人

$
0
0

さあ

9の人の登場です。

りなちゃんは
chiaさんの仲良しさんで
忍野村のお生まれです。

2人がどこかへ行こうとすると
何故か9の日が多かったそうです。

そういえば
今日もなんと!
2013年12月18日
今日の数字をすべて足すと
9!

何と彼女の車のナンバーも
足すと9!


{898CCCF9-B5C2-43A5-AF1E-FEBE4CE0F698:01}

出来過ぎてますが
すべて
たまたま!

上のわんこは、今日ランチを食べようとしたマクロビオティックのお店の
Beanくん。
予約で満席との事で
お断りされてしまった。残念!

でも
門前町に茶店などないかしら?

そしたら
あった、あった!
自然薯の麦とろを頂ける茶店が!
{85EDAA8F-EE2E-4766-BC16-B56466B73067:01}

これって
マクロビオティックじゃない?
それに
店の番地が十八番!

甘酒も飲んじゃって
さて
お詣りじゃ。

今日は久しぶりにお寺ですよ!

{6FF9B2AB-D485-4EB1-A501-252C7BBFCD71:01}

天狗の葉団扇?

ここは相模国で有名らしい
カラス天狗さまのメッカだそう。

天狗の葉団扇といえば
富士宮の浅間大社や村山浅間、
あと山梨側の小御岳だってそう。

でもね
ここには瀧があり
さらに今日来ることになる
大きな大きな秘密がありそうです。
{D09E1160-6CA3-4F49-BAA4-5E8D7969EA89:01}

左上が
世界一大きな天狗の下駄!

お二人がここにくるのは
2009年3月9日以来だそう。
その時撮った画像が
朝アップした瀧でした。

わたしも全く知らなかったこの相模国のあるお寺。
実は
富士五湖地方の大工さんなどの職人さんたちが
道了さまと呼んで
毎年お詣りに来るのだとか。

へ?
なんなの?
道了さま???

初めて耳にする名前です。

でも
どうしてもこのメンバーで来たかったというchiaさんの直感には
なにか意味がありそうです。

続く

PR: ウイルス対策はカスペルスキー。2014年版新発売!

$
0
0
抜群の防御力と使いやすさを両立。全ての機能を使える30日間無料版をPCから体験!

その瀧へ

$
0
0

あの写真の瀧に

ようやっとたどりつく


{9C7C7D99-E19E-430A-A410-7CE4446F731D:01}

ほんとうだ!
上部が牛の頭に見えるのですね。


四年前のchiaさんの画像
また出しちゃいます。



image

{6E5DB99C-83F2-4713-8E81-10E444CD56CB:01}

いつもわたしが見ている自然の滝とはちがい
ここは歴史があるといえ
人工的なたたずまい。


それなのになんて気持ちがよく
落ち着くのだろうか?


ここは
「大雄山最乗寺」

大雄川が左を流れており
この伽藍をつくるときにこの流れを引き
ここに瀧を作った。


自然そのものを良しとする神社と異なり
ここには綿密に計算されたコスモロジーの再現が施されているようだ。



わあ!


声を上げてchiaさんがわたしを呼ぶ。


「瀬織津姫ですよ!」


瀧の右側に祠があり
観音像のようなものが祀られていた。



{34CC0AE3-2EF8-44C7-AEDF-C5A43CF50655:01}


一昨日は
浅間山の磐長姫(イワナガヒメ)


今日は
大雄山の瀬織津姫(セオリツヒメ)


できすぎています。


ほんまかいな????




瀧といえば・・・
お不動様です。


この瀧の上部には
不動さまのお堂がありました。




お不動さま・・・・
20年前はわたし
結構好きでした。


でも富士山に来てからは
あんまりご縁が無かったなあ。


中目黒に住んでいたので
目黒不動尊にたまに行きましたよ。


そうしたら!


ここは関東三十六不動霊場の二番であるらしく

{6F519C4E-AA0D-4DCF-B1B1-6BAE0CE4D507:01}

{8C02A95D-748B-4504-8C30-4E0E66EE17B9:01}

そこには

目赤
目白
目青
目黒
目黄

いわゆる江戸の五色不動がずらり・・・・


地下鉄サリン事件が起きたとき
五色不動の結界が破られた!と
わたしとトヨタマヒメのご縁を結んでくださった明鏡さんが
そこの御神事を懸命に行っていたことを思い出した。


いえいえ脱線してしまいました。




さて
いよいよ
「道了さま」にお会いします。




ところで
道了さまって・・・・


本当に
本当に
何者なのでしょう?




謎解きは
ディナーの後で・・・
(古っ!)

カラス天狗と普通の天狗の違いは?

$
0
0

いよいよ

御真殿に向かいます。

{8DBE49C9-EA22-4FF8-8105-0839C7CE47CA:01}

神社とお寺の違いは
お寺は
正式参拝という形態ではなく
上がらせていただいて
写経したり座禅を組んだりすることができることでしょうか。


しかしここにも
というかこのお寺中に
天狗の葉団扇だらけです。

{36EB4956-BB2B-4EE3-8DDB-FCDEC7897792:01}

なにもかも
葉団扇の形をしています。


そうして
「道了尊」(とは何か?にこの時点ではまだ結びつかず・・・)を
常にお守りしているのが
この天狗さまたち。



{24EB6F40-C2F9-4BA1-B6EF-8725978DE5ED:01}

ご本尊からみたら常に右にいるのが
「カラス天狗」
小天狗とも、青天狗とも呼ぶらしい。

{24B658DF-9089-4B0D-B51E-F3F776548DAE:01}

そうして
いわゆる鼻の長い天狗は
大天狗、または赤い色をしているので赤天狗?


つねに右大臣、左大臣
あるいは仁王様のように対になって本尊をお守りしている。


狛犬とも違うけど・・・・


何しろ
カッコいい!


山伏の格好をしている。


以外と知らなかったので
Wikiで調べてみた。




烏天狗または鴉天狗(からすてんぐ)は、大天狗 と同じく山伏 装束で、 のような をした 、黒い羽毛に覆われた体を持ち、自在に飛翔することが可能だとされる伝説上の生物 。小天狗、青天狗とも呼ばれる。剣術に秀で、鞍馬山 の烏天狗は幼少の牛若丸 に剣を教えたともいわれている。また、神通力にも秀で、昔は都まで降りてきて猛威を振るったともされる。中世 以降の日本 では、天狗 といえば猛禽類 の姿の天狗のことを指し、鼻の高い天狗は、近代 に入ってから主流となったものである[1]


天狗と迦楼羅(カルラ)天

天狗は、仏法を守護する八部衆の一、迦楼羅天 が変化したものともいわれる。カルラはインド神話に出てくる巨鳥で、金色の翼を持ち頭に如意宝珠を頂き、つねに火焔を吐き、龍を常食としているとされる。 奈良の興福寺の八部衆像では、迦楼羅天には翼が無いがしかし、京都の三十三間堂の二十八部衆の迦楼羅天は一般的な烏天狗のイメージそのものである。

信仰上の烏天狗

以上
転載終わり




(ことしはカラス天狗に始まり
カラス天狗に終わるのかしら?
今年のお正月は、静岡側の村山浅間に行ってカラス天狗がいるというご神木の記事を書いています。)

道了さまの正体になかなかたどり着きません。

次こそ!
Viewing all 5679 articles
Browse latest View live