こちらの記事の
続きになります。
今年の12月22日は
縄文のことを書いた過去記事で
(加茂喜三氏 『ヒミコの故郷』より、
平成最後の
冬至の日。
みなさまは、
どうお過ごされますか?
全国でさまざまなイベントが行われると思うのですが
富士山にいるものとして、
この地で
何かできないかしら?
そう考えていた頃、
11月は、
あっちへホイ!
こっちへホイホイ!!!
と
動かされ…
(動かされていると思ってはイケナイ。動かして頂いていると思いなさい。
ハイ。)
神津島の
“あわのみこと”に逢いに行き、
どこも、かしこも
渦巻きグルグルで…,
そうして
“あわのみこと”がかつて祀られていた場所が
河口湖に浮かぶ“鵜の島”にそっくり!のエネルギーで…
そうして、
縄文のことを書いた過去記事で
こんな画像を使わせて頂いたことを発見???して…
そうなんだ!!!
神津島も
隠された女神の島。
鵜の島も
隠された女神の島。
この女神たちに喜んでいただくと同時に
すべての女性たちが自分も女神であったことを思い出す、
そんな一日にしたらどうかしら?
そんなことを(突然!)思ったのです。
これは、
10月末に、突然、
鵜の島に行った時に思いついた
来年の鵜の島で行おうとしている
『何か』
の、プレイベントでもあります。
鵜の島。
わたしにできることは
そう、多くはありません。
神津島の天上山の麓に湧き出す
多幸のお水を
鵜の島におつなぎしよう。
そして
天上山の山頂の火口から
拾った石が
22個
鵜の島に奉納します。
🌀グルグル アイランドでした。
グルグル…
黒島山から太陽が昇り
天上山の真上を通り
白島山を経て
神戸山に太陽が沈む。
(加茂喜三氏 『ヒミコの故郷』より、
これは冬至の道???)
さて、
鵜の島へ渡る
22人乗りの船は、
先ほど、チャーター出来ました。
“あうわの祭り”の内容に、関しては
まだまだ調整中ですが、
ステキな歌姫に、現在オファーを行なっております。
踊って歌っての
宴に出来たらいいな〜❣️
12月22日
河口湖までお越しいただける方がいらしたら
ぜひ、
スケジュールを空けておいてくださいね!
(あうわの祭りは、11時から13時まで鵜の島での開催を、予定しております。ランチ込みです。)
ランチはベジランチを食べて、同じヴァイブレーションで楽しみたいと思っております。
その後は、ご希望の方にオプショナルツアー(龍宮洞穴など)も、予定しています。
正式のお申込みは
12月7日の新月から受付をスタートしたいと思います。
問い合わせ
プレお申込みは
わたしのメールアドレス
morimamori✳︎ezweb.ne.jp
(✳︎を@に変えてくださいね!)まで
お願い致します。
なお、
22名乗りの船ですので、
応募者多数の際には
今まで河口湖の鵜の島に行ってない方を
優先したいと思っております。
ご了承くださいね。
不思議な笠雲に覆われていました。
とよたまひめ拝