『森羅万象』
というコトバが 好き。
森はいつも
わたしたちに
生きるヒントをくれる。
今日は、山中湖の某森の中にて
子供たちと、『生きるチカラ』をテーマとした
『ネイチャーラリー』のインストラクターのお仕事。
この森は、わたしの原点でもあり、
このような仕事の、始まりの場所でもある。
唐松を混じえた、落葉広葉樹林
人気があるのが
この『木登り』
三ヶ所あるのだけど、
頬を紅潮させてそんなことを叫ぶ女の子。
子供たちの視線の先には…
ようするにパチンコなのだけど、
自然の小枝と小石を使う。
子供たちは、ゲームの中から
生きるチカラのヒントを学ぶ。
アクティブなプログラムの中でも
クールダウンする『音 いくつ?』
自然の中で生きるためには
自然の声を聞く、
そんな感覚を研ぎ澄まそう。
目を閉じると
他の感覚が開くことを体感してもらう。
2時間半のプログラムは
子供たちにとっては
未知なる世界の体験となっただろうな。
始まる前と
終わった後
みんなの顔の輝きが変わったもの。
森は
大人たちにもご褒美をくれる。
この時期は…
あちらこちらで、
ステキなきのこが!
ハナイグチ!
ヌメリのあるきのこなので、
和食好きの方に人気がある。
うーん、だけど…
わたしはこちらに小躍り〜〜!
和洋中
どれでもOKの万能きのこ‼︎
あまりにもたくさん採れたので
仲間と分け合っても
充分な森の恵みを頂けた。
炊き込みご飯もイケるらしい。
クリーム煮もいいね!
だけど、わたしは悩んだ挙句…
アヒージョにしちゃった!
オムレツの具にもなるし、
パスタに進化もできるので。
これも、
森から頂けた
『生きるチカラ』
太陽と、雨と、大地が
育んだこの森と
火山としてのフジヤマに
今宵も、
乾杯!!!