Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

“M” を探して 13 川の生まれる場所

諏訪湖

上空の雲は
ご機嫌な様相…


さらに
歓迎が、止まらない。

31本もあるのだそうだ。

あの、前宮の脇を流れる 水眼の流れも
あの、御射山神社の前を流れるせせらぎも

全て、諏訪湖の水となる。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
{411B4EA2-8C04-4749-9F49-8E643156AF42:01}



なのに
出口はひとつだけ。

その
天竜川の始まり。

釜口水門へ急ごう。


あった!

KAMAGUCHI 




水門の橋から
再び
諏訪湖を眺める。



水門から
今度は、天竜川の河口を眺めると
赤い橋が見える。

この橋を渡り
湖を回り
再び、
この日は霧ヶ峰に行くことになっていた。


車を停めた
旧釜口水門を最後に振り返ると

“M”の文字‼



ここから
天竜川がはじまる。


全長231kmのこの川は
諏訪湖からほぼ南北に
遠州灘に注ぐ。



途方もない水の旅。


州羽の海の
水のつながり


この旅もそろそろ終わりに近づいて来た。


スワとアサマをつなぐ旅


すでに
一本のラインでつながっている。


それは
フォッサマグナの西の端
糸魚川ー静岡構造線のラインでもあった。


中央構造線をずらしたのは
地球のプレートの動き。

出来た湖は
やはり
日本の臍のような
特別な場所なんだ。



さて
霧ヶ峰に再び登る前に

四社巡りの最後

秋宮へ急ぐこととする。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles