Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

『天の虫のおきみやげ』 ①神の虫 0228

$
0
0

おとといの話。


『天の虫のおきみやげ』っていうの
県立博物館でやってます。
わたし、明日行ってみようと思います!

突然の、chiaさんの情報。

えー?!
なになに?

面白そう。

{6A1A67C7-ED40-4238-959C-E3E9BE7DFEDD:01}


天の虫とは…

蚕(かいこ)のこと。

『山梨の養蚕信仰』との副題あり。



わたしも行くー!

ところが、残念ながら明日、という土曜日は
わたしは予定があり

予定が合わず、
別々に行くこととなった。


chiaさんは、Mくんと土曜日に。

(また、Mくんの不思議発言が…。その話はまた後ほど)

そして
わたしは今日、行ってみた。


そもそも、
そう

蚕は
なぜ、天の虫、と記されるのだろうか。

ここのところ
養蚕
織物
などなどに動かされているわたしたちは
密かに、蚕は、宇宙から来た虫なのでなないかしら?などと思っていたものなので。


蚕はもともとは

と書かれていたらしい。

難しい字だね。

蚕の神様は、『蚕影さま』と呼ばれるのだけど

時々、『蠶影社』

と書かれた石碑などあり

うわっ!
びっくりしてしまう。

何者かが、蠢いているような気がするので。

それが
天の虫  蚕、と表現されるようになったのは
古事記や日本書紀の中では
蚕や繭は
女神の死体から生じた、という神話が記されていること。

蚕は、神蚕(かひこ)と書かれていたこと。

養蚕は天の神が人間に与えた神聖な仕事だとも記され、蚕が特別な虫とみなされていたこと。

幾つかの要因があるみたい。



さて

山梨県立博物館の
シンボル展

『天の虫のおきみやげ』


{0AF4178F-BC55-47CB-9F9F-265B155B9431:01}

山梨県は、日本有数の
養蚕県なのだという。

他には、長野、群馬など
土地の痩せた寒村が多いのが特徴なのだけど
逆に言えば
そのような地の利が適していたとも言えそうだ。

養蚕の道具の展示。

蚕に給桑するときに蚕座を乗せた台。

{3EBA02C1-4CEC-4760-BD7B-A64F9ABEC03E:01}

美しい籠目模様のシルエット。


回転モズ、という
繭を蚕が作るための道具。
{5D3CFBB1-3F25-467C-8D03-7D347E9F6012:01}
大正時代に竜王出身の斎藤何某が発明したという。

養蚕農家の 当時の様子の写真展示。

{2A5BC085-6C6A-49B6-A8F3-AD8E0B46E5C8:01}

{6CB0C8B8-9AB5-44F6-83CB-347C85F11CF5:01}
これが、回転モズ。


{63DB00F8-7C5C-497C-BF2D-220EAE9DFCFE:01}

回転モズから 繭を収穫。


ここで
働いているのは
常に女性たち。

そう

養蚕から機織りまで

女神の体から生じたとされるこの虫は
常に
女性により
営まれていたらしい。


{D1A20FBE-C36A-44FB-B55C-528FFA9922CB:01}



次はいよいよ
信仰の形です。















Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles