Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

夢に出てきた巨石が実在した話

今朝
PCを開いたら
こんなメッセージが入っていました。


『時々ブログ拝見してます、◯田と申します
どうってことない話なのですが…
とよたまひめさんが、ここのところ書かれてるの石の記事に影響うけたのか、今朝みた夢に巨石がでてきました。
三角形っぽく大きく組まれていて、真ん中あたりにすきまがあり、そこから覗く向こうは海で夕焼けでした。
そばの石に『立山』と書いてあり、周辺は温泉があるようでした。
目覚めてすぐ、立山・巨石・温泉のキーワードで調べてみたら、佐賀県に『巨石パーク』とゆうところがあるのですね!
立山ではなく、金立山があり、古湯とゆう温泉もありました。
巨石パーク、不思議な石達で圧巻なようです。ちなみに写真でみるかぎりですが『天の岩石』は夢にでてきた石によく似ています。
不思議なきっかけですが、巨石パーク、とても気になります。
いつか行けたらいいなと』



ヘェ~
不思議な夢ですね。

でも、
佐賀県にある、巨石パークって
聞いたことがあります。

多分、何かを検索していた時に
出て来たのだと思います。

しかし、一年以上前のような気がする…

改めて
検索してみました。

こちらのおっしゃるように
『立山、巨石、温泉』
という三つのキーワードで。

そうしたら!

ここは
すごい場所じゃありませんか!

こんなブログさんを見つけました。


こちらから
画像をお借りしました。


そして
◯田さんの夢に出てきたという

天の岩石

こちらの隙間から、海と夕焼けが見えたとのことです。

さらにこちらのブログさんから







などなと

とんでもない巨石めぐりの出来る場所のようですね。

巨石パークの石たちは
一体どうしてここにあるのかしら…




佐賀県の佐賀市にこちらは存在しました。

佐賀市のHPより。

標高200~350mの地点に10m以上の巨石群が17基点在。数千年の時を経た石には、それぞれいわれが。中腹には釣り体験コーナーなどが有り、ハイキング気分で楽しめます。 


古くは、肥前風土記にも記された大和町下田山中の巨石群です。10メートルをはるかに上回る石たちは、肥前国一の宮として栄えた与土日女神社のご神体と考えられています。神秘的な古代のロマンを感じさせる巨石は、幾千年の年を経た今も、私たちを見守るかのように、静かにたたずんでいます。自然の生み出したこの巨石をテーマにした新しいテーマパーク「巨石パーク」。巨きな(おおきな)石たちの間で、不思議な自然体験をお届けします。

佐賀市大和町大字梅野329-5 
TEL 0952-64-2818(管理棟)

ここもまた、大和という土地なんですね。
なんだか、不思議です。

さて
佐賀市の場所は


あの有名な、吉野ヶ里にも近いのですね。

さらに
日本地質図を紐解いてみましょう。


ここは、三億年前の地層なんですね‼

恐るべし
佐賀県と
巨石パーク!

◯田さんが行かれたら
教えて貰うんだ(^○^)

この方は、
九州にお住まいのようですね。
(ごめんなさい、訂正です。
たった今、メッセージが入りました。
愛媛にお住まいの方だそう。)


◯田さんのブログ
天満宮へ梅を見に


わたしも昨日、不老園の中の
梅天神にお詣りしたので

なんだか、不思議なシンクロでした。

こんな風に
ますます、次元の壁が薄くなっているような気がします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.







Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles