Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

登拝の道から、自衛隊の道へ

ここは美しい森


富士山吉田口登山道から
やや西にある
吉田胎内洞穴に抜ける林道。


だが
よく見ると
カラマツの植林地帯だ。

植林が悪いわけでは無い。
ここでもカラマツたちは
いのちの営みを続けている。

でも
原生に限りなく近い森を知ってしまうと
迫力というか
なにか
物足りない。

しかし
ここもまた富士山の森。

敬意を払い
抜けることにしよう。

そこの森を抜けると
あの
中の茶屋だ。

登山道の出発点
北口本宮富士浅間神社から
一合目のちょうど中ほどにあるので
『中の茶屋』

地元の人は
『なかんぢゃや』
発音する。

石碑の前に
アヤメが一輪
風情ある風景だ。

滝沢林道へ向かった。

登れば登るほど
季節が遡る。

これが
山。
とくに富士山は。

降りて来て
日曜日であったので
北富士演習場に行ってみた、

思えば
今年
初めてに近い。

富士山は相変わらず
姿を見せず


よくよく考えてみたら
ここに演習場が有ることさえ
違和感なのだけど。

でもこれは
鎌倉時代に、関東武士たちの大将であった
源頼朝が
朝廷に対して関東武士の力を誇示するための
絶好の舞台
『富士の巻狩り』
がベースとなっているそうだ。


その後
紆余曲折を経て
徳川のお狩場となり
明治維新の後
陸軍の演習場となった。

仕方が無い
といえば
仕方が無い。

だが
霊峰富士のもとに
本当に
必要な施設なのだろうか?

いつの日か
この富士のふもとから
戦いのもととなる
自衛隊
もしくは
軍隊は無くなる。

何故なら
この星から
すべての武器が無くなるからだ。

そんなことを
知ってか
知らずか

戦車の跡の残る
富士道を
友人の愛犬
犬山くんは
ひたすら走る。
『集団的自衛権、閣議決定
反対!』

犬山の叫び。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles