久々にテーマが龍です。
河口湖の対岸の船津地区で向かった先は
船津の福祉センター。
今日はここで
人生初めての体験にやってきました。
なにがきっかけになるかは
誰にもわからないものですね。
今日にいたるお話はこうです。
また遡ります。
3月10日の海老原よしえさんライブコンサート。
(これ、ひっばるなあ~)
隣に座っていたゆきさん。
意気投合してその週のうちにランチ。
ゆきさんは、マヤナッツというグアテマラの森に自生する木の実から作るコーヒー風のバウダーの内職をしていて
その話はすでにしています。
『マヤにつながる』
ゆきさんはとてもパワフルでダイナミック。
私が一番それを感じたのは
彼女が断捨離して
洋服を三枚だけにしてしまった、という事実。
お子さんがいる方で、
学校の用事も色々あるだろうに、
それが出来るって、すごい!
捨てるって
すごくエネルギーのいることなんですね。
人間関係もそう。
出会うより、
別れることの方がたいへん。
あ、
話がそれました。
さて
初めてランチをした
キャフェ ドゥ ブローニュさんで
パンを焼いているゆきさんのご友人がいて
帰りしな、お二人でおしゃべりをしているのを横で聞いていました。
そのときのあるフレーズが耳に残って。
『病気には感謝しなくちゃ。
何処が問題なのか教えてくれるから。
○○整体さんに行ってから変わったのよ!』
正直
病気を持っている人は大変なのだろうなあ
、と思った。
わたしは健康で良かった、くらいに考えていたので。
でも、その次の週の頭に
久しぶりに不整脈の発作が出たんです。
そのとき
わたしは、あのパン焼きの女性の言葉が
降ってきた!
あれ?
わたしの心臓くんは、このわたしに何を教えようとしているの?
それは二度目のゆきさんとのランチを約束していた日。たまたま。
次の日にランチを伸ばしてもらい
また、楽しいおしゃべりの時間が過ぎた。
どちらかだったのか
龍の話になったの。
いやーあの年(辰年)はすごかったデスよ~。
子供たちは見たこともないのに
龍の絵ばっかり描いちゃうし
河口湖では、ホラ
雲が龍そっくりに何度も出るし。
これはわたしではなく
ゆきさんの発言。
そうなの?
わたしは少しシカトして返事をした。
それでね
龍に関係がある友達が
その年に
○○整体さんを紹介してくれてね。
あ、そうだ!
来週ありますよ!
整体の会が河口湖で。
なんだなんだ
その友人は龍とどんな関係があるんだ。
気になるけど話は別の方向に流れ
ついにそれ以上の話を聞くことが出来なかった。
そしたら、別れたあとに
その『河口湖活元会』の案内が
ゆきさんからメールで送られて来たのだ。
悩んだ末に
車が故障しているにもかかわらず
今日、徒歩で会場に向かったんです。
正解!
野口晴哉氏が考案したという
野口整体。
そのお弟子さんの金井先生の著書。
なんと
表紙から
龍!
今日の体験談は
また後ほど。