Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

お雛さまを見にいくと


本当は牧丘の
福寿草を見に行こうと思って
甲府盆地に行ったけど
天気マークは⛄
福寿草は太陽が出ないと開かないのです。

予定を変更して
塩山の甘草屋敷に
お雛さまを見にいくことにしました。

吊るし雛と段飾りで華やか!

五人飾りというお雛さまは
山梨と静岡と群馬の一部で
大正年間から昭和35年まで作られていたというレアなものらしい。

江戸時代のお雛さまはお顔が陶器で出来ています。


甘草屋敷は徳川八代将軍吉宗が
薬草の甘草を作るよう命じたという
旧高野家の屋敷でした。

またしても徳川!

塩山の駅の目の前にあるこの甘草屋敷。
新宿から1時間40分だって!

甲州街道にて
こことお江戸は一直線でつながっていました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles