Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

宝永の大噴火で埋まったものは・・・

古くからの富士山の信仰では

登山道の入り口に必ず「浅間神社」があり

そこを拝して登山の安全を祈り

禊をしてからお山に登るというものでした。


登山道の一つであった

「須山口」は

300年前の宝永の大噴火で

埋没したと伝えられています。


その登山道の入り口に

「須山浅間神社」があり

以前、静岡に行ったとき

カーナビにも出てこなくって

どうしてもたどり着けなかったことがありました。


世界遺産の構成資産である「浅間神社」で

いったことのないところはここだけです。


昨日、静岡に行ったのは

環境保全活動団体の「Fクラブ」の仕事で

今年初の「外来種駆除活動」だったのです。


とあるコンサルティング会社の新入社員研修の一環の

CSR活動(社会貢献)をサポートするというもの。


約170名の新入社員さんにレクテャーをする場所は


「裾野市立須山地区研修センター」


須山?


現地に向う10名の環境教育スタッフの乗せたバスのなかで

須山浅間神社の話題でもちきりになりました。


行ったことのないスタッフがほとんどで

あわよくば、「行きたいよね~!」

なにしろ、村山より古いらしいよ~

とか

過去の文献が残っていないので、謎が多い!

とか

登山道は宝永で埋まっちゃったんだって!

宝永火口との位置関係は?

とか・・・


わいわいがやがや。


初めて行った須山の研修センターの中には


須山から撮った富士山の写真と



Image may be NSFW.
Clik here to view.
トヨタマヒメ富士日記

(やはり

宝永火口と宝永山が

真正面なのですね)


ご神木の写真が!!!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
トヨタマヒメ富士日記

下の光は

施設のライトが反射したものです。


でも

夜に撮ったらしいこの写真は大変神秘的・・・


「ご神木」!!!


会いたいよう、見たいよう~


総括の「おいちゃん」は

「今日は時間がないから、別の機会にしてください」

やんわりとクールにわたしたちの好奇心を抑えます。


でも

早め早めにレクテャーが終了したので

昼食時間が1時間丸々ありました。


こっそりと

「行っちゃう~?」と

谷さんとわたし。


そして

抜け出した!!!


走っていって、走って帰れば間に合う?

いや、走れば一分ですよ、とハバちゃん。

ウソウソ、おいちゃんは歩いて30分といったよ。

それはわたしたちに諦めさせるため?



Image may be NSFW.
Clik here to view.
トヨタマヒメ富士日記

このあたりは古い地区らしく

石仏がたくさんならんでいたり

古めかしいお堂がたくさんあったり・・・



Image may be NSFW.
Clik here to view.
トヨタマヒメ富士日記


「須山口登山道」の矢印

現在は古道として裾野市が整備して

五合目から上は

世界遺産の構成資産とされています。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
トヨタマヒメ富士日記


わあい!

道しるべがあった~!

真新しいので

世界遺産の関係で最近つけられたものでしょう。


かなり遠くから見ても

こんもりとしたそこは

鎮守の森のようでした。


あったあった~!!!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
トヨタマヒメ富士日記



http://iiduna.blog49.fc2.com/blog-entry-168.html



はやる心を抑えつつ

参拝させていただきます。


続きます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles