今日は大島に行った仲間たちのNPOの
新年会。
昨年も行なった山中湖の旅館で今年も行なわれる。
ただ、去年はすき焼きだったので、
わたしだけが肉を食べられなくて
みなさんに気を使わせてしまった。
なので、今年はその前に行なわれる富士山溶岩の観察会だけ
参加して、その後に帰ってくることにした。
さて
なんだか急に夢が動き出している。
昨日はchiaさんと富士吉田に行った後
(まだその話は一回残っていますが)
Yとそのジュニアに、今検討している三つの土地を
いっしょに見てもらったのだ。
(Yは一級建築士なのです)
わたしがもうすでに決めていた土地が
Yとジュニアの「絶対ここ!」というお墨つきをもらって
確定となった。
二階建て、シンプルで簡素でウッディで
自然の光や風が充分に取り入れられて
螺旋階段で屋上に上がれて
屋上にハンモックとBBQスペース
そして収納たっぷり。
あとは贅沢をいわない!
あ、冬暖かく、薪ストーブで
夏は涼しくね。
Yに具体的に条件を伝えて
どんどんイメージが具体的になってきた。
ところが
家にもどり、またわんこ散歩の最中に
「ドームハウス」
ビジョンと言葉が同時にひらめいた。
ドームハウスか・・・・
家に帰ってPCを開いて
読者登録しているかたの記事のなかで気になるものだけ
さっと読んでみた。
天下泰平さんの記事は最近読んでいなかたのだが
阪神淡路大震災のタイトルが目を引き久し振りに読んでみた。
最後まで読み終わると
前回か前々回の記事でなんと「ドームハウス」の文字が。
おや?
読んでみると、なんとこの方はドームハウスの建築推進にもかかわっているのですね。
ふうん、八ヶ岳か。
こんど行ってみようかな。
それで、今度は「ドームハウス」で検索してみたら
けっこうセルフビルドで低予算で建ててしまった変人(失礼!)のかたや
田舎暮らしの夢をこれでかなえてしまった方とか
いるんだなあ、これが・・・