「たまたま」シリーズ
2014年版の始まりです。
「たまたま」は
魂と魂のつながり
「たまたま」は
見えない世界からのメッセージ。
それは加速度がついて
年が明けてますます、押し寄せてくるのではないでしょうか?
みなさまのところにも
「たまたま」は
押し寄せているんではないかしら?
「たまたま」はゴーサイン。
さあ
今年も行きましょう!
1月11日
chiaさんからこんなメッセージが入りました。
「さっき、月江寺の周辺で
「倭文神社(しとり神社)の法被を着た人たちがいました!
調べてみたら、月江寺のそばにありました!
金色の鳥居です。織物の神社みたいです!」
倭文神社といえば
富士宮の星山にあり
十一面観音とともに気になって
1月の2日に行ったばかりです。
でもそのときはあわただしかったので
chiaさんに、今度ご一緒にゆっくり行きましょうね、と約束していたのです。
(そのときの記事)
http://ameblo.jp/mizunotunagari3776/entry-11741855695.html
「倭文(しとり)神社」
調べれば調べるほど謎の神社です。
しかもそこは麻に関係がある神さまの衣を作ったかたを御祀りしているといいます。
麻!
chiaさんは本名は麻○さんというんです。
あらららら・・・
「金の鳥居?」
「行きましょう!」
「行きましょう!!!」
1月17日
麻、あ、違う
朝でもないが10時にJマート で待ち合わせ。
ところが朝からバタバタ・・・
うわあ
もうこんな時間?
バタバタは今年も変わらず・・・
10時、無理無理無理・・・
あと15分欲しい!
どうしよう、どうしよう。
いっそメールして遅らせてもらおうか・・・
と、その矢先
chiaさんからメールあり。
「待ち合わせの時間を15分遅らせていただきたいのですが・・・
すみません。
今日の空、すごいですね!」
なんという偶然!いや
偶然なんて無いんでしたね。
またしても魂と魂のつながりを感じてしまったのでした。
(もしかしてふたりともただバタバタしているだけ???)
ところで
今日の空、すごいって
何?
わたしはあまりにもバタバタし過ぎて
空さえ見ていなかった。
出かける前に富士山がどおんと目の前にあったので
これのことかしら?と写真を撮りました。