Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

富士の裏鬼門に十一面観音を祀る

$
0
0

{717A45F5-D228-473C-9CF0-C8FD16B75425:01}

昨日の続きです。
というか
昨年から探求している
「富士の鬼門と裏鬼門」の続き。

(富士山の鬼門と裏鬼門)

ずっと気になっていた
富士山の裏鬼門に祀られている
「十一面観音」


昨年の終わりには
富士山の表鬼門
明見の小明見にも十一面観音が祀られていることを
偶然にも発見したばかり。


表鬼門と裏鬼門
両方に十一面観音って
どういうことなのでしょう。


そしてそして
またまた予期していなかったのですが
昨日の1月2日
富士山の裏鬼門
「星山観音」「明星山大悟庵」にお詣りすることが出来ました。

「富士おさんぽ見聞録」

こちらの大悟庵」の
大きな布に描かれた(六十年に一度描きかえられるという)
毎年三月十八日に「ご開帳」となる
十一面観音も、
昨日紹介した「倭文神社」
機織の神との関連を指摘していることが興味深いです。


倭文神社を最初に参拝してしまい
その後この大悟庵に拝することになりました。

{19A4E98F-C39A-493B-95DA-73CC852C60F0:01}



こちらは開いていましたので
中に上がらせていただきました。

{0F189D8B-BF19-4ECC-910A-5AC30F021DE2:01}

十一面観世音さまがいらっしゃいました。

{64A5B444-4F8C-462A-AEE5-C07EFEE80893:01}

ご本尊はこの御簾の中にいらっしゃるのでしょうか?


初めて参拝の方がいらして
女性の親子が
「あら?初めてね、開いているのは。」
と言っていたので
「初めてなんですか?」と尋ねたところ
「三が日だからかしらね」とおっしゃっていました。


こちらの中に入ることが出来たのは
お導きだったかもしれません。


{70F621F4-7038-43FB-8809-8CB965FB59A2:01}

まだまだ名残惜しいのですが
友人がやきもきしているようなので
ここで退散することにします。


また必ずゆっくり参拝させていただきます。



ここで
昨日の元旦とのシンクロが二つありました。


昨日の初詣は
精進湖の諏訪神社だったのですが
隣接する「龍泉寺」星野芳春さんのお墓があるので
そちらもお詣りしました。
星野さんは英国人でこちらは帰化名
本名は「ハリー・ホイットニー○○」といい
昭和天皇に「精進湖から見る富士山が世界で一番美しい」と教えた張本人。
そのとおりに精進湖畔のこのお寺で眠っています。


(ホイットニーさんのその後のお名前なんだっけ?と思い
星野芳春さんで検索したら
わたしの丁度一年前の記事がでちゃいました!!!)
おそろしいほど
今年と同じ動き!


この話しとともに
ここも何度かご紹介していたのですが


ここは曹洞宗のお寺であることを忘れていました。


昨日の「龍泉寺」の案内板
{585B454E-CDEB-4102-9309-15BB622C9485:01}

そして
星野という苗字にシンクロの驚きを覚えました。
「星野芳春」は帰化名であって
養子に入ったということです。
ですから、墓碑は「星野家代々・・・」になっています。


昨日行ったのは「星山観音」で
それだけでも星つながりなのですが。
例の「富士宮歴史散歩」を読むと・・・


「明星山のいわれもかって、星野なにがしという豪族が逃げてきて
そこに住んだために星野山と名付けられたのだともいう。」

きゃ!
曹洞宗といえば
先月18日にchiaさんに連れて行っていただいたのも
大雄山最乗寺、曹洞宗 十一面観音をまつる。
昨日の精進湖の龍泉寺曹洞宗 (ご本尊調べておらず)
そしてこの日の大悟庵 曹洞宗 十一面観音をまつる。


そして龍泉寺と大悟庵の「星野」がみごとにシンクロ!!!


まあ
だからどうなの?的なのですが


ついでに
ここまでわたしに付き合ってきた友人が
わたしが「ソードーシュウ!そーどーしゅう!!!」
と騒いでいるのをきき


「うちも曹洞宗だよ。」



え?
そうなの????


{96EC9F7A-292A-4CEF-B5C9-6CAF8E8B72B9:01}

最後に友人の趣味で寄ったホームセンターでは
素晴らしい夕暮れと紅富士が拝めました。


ありがとうございます!



わたしに付き合っていつも巻き込まれる友人「Y」
今年もいろいろお付き合いさせてしまうと思いますが
よろしく御願いいたします。




そしてわたしのつたない文章を読んでくださる皆さま。
わたしの野次馬的、じゃじゃ馬的興味の数々に
いましばらくお付き合いくださいね!
今年もよろしく御願い申し上げます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles