Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

「オオナムチ命を祀る山」 龍の川へ 三

$
0
0

南アルプス連峰の

「甲斐駒」と称される駒ケ岳。


その山頂に行くには

「駒ケ岳神社」を参拝してから向かうようになっていました。


駒ケ岳神社って初めて聞く名前です。


ちょうど富士山に登山するのに浅間神社に御参りしてから登る

昔はそういうことだったのでしょう。

江戸時代が終わるまでは盛んであった日本各地に残る山岳宗教

修験道が花開いた時代もここにはあったのだろうなあ。


尾白川の流れを眺めた後に
駒ケ岳山頂につながる登山道の途中にある
「駒ケ岳神社」に御参りして
今日はここをあとにすることにしましょう。


{01C8EE95-0668-4E58-86EF-E97A27872307:01}

落ち着いたたたずまいのお社かな・・・・




鳥居の脇に看板がありました。


白馬なんですね。
駒ヶ岳の名の由来は。


そうして
「須佐之男命」の文字が目に飛び込んできました。


うわっと!!!


「オオナムチ命」?
(ごねんなさい。この看板の漢字は変換できません)


そうなんですか???
{D03B95E3-54F5-44BA-B326-32717112BF5B:01}

大己貴命
おおなむちのみこと


三輪山の神様としても有名なのですが
大蛇の姿をしているともいわれています。


すごくたくさんの別名があります。

別名
大穴牟遅神/大名持神/大汝神:
おおなむちのかみ
大国主神:
おおくにぬしのかみ
大物主命:
おおものぬしのみこと
八千矛神/八千戈神:
やちほこのかみ
葦原色許男神/葦原醜男神:
あしわらしこをのかみ
顕国玉神/宇都志国玉神:
うつしくにたまのかみ
国作大己貴命:
くにつくりのおおあなむちのみこと
所造天下大神:
あめのしたつくらししおおかみ
所造天下大穴持命:あめのしたつくらししおおなもちのみこと


ところが

「駒ケ岳」の名は

タケミカヅチ命から生まれた白馬から来ているとなっています。



それでタケミカヅチ命も祀られていて

たくさんの剣の奉納もありました。




{487EDB4D-6A79-4C92-A0B4-9749BC441830:01}

(こちらは本殿でオオナムチ命が祀られています。)


{F25A1394-B369-4B36-A4D5-CEB20ED045D9:01}

(たくさんの石碑や石仏の数々)

ここにはたくさんの仏像が並んでいました。
神仏習合時代のものなのでしょう。
修験道が栄えたところはいまだに仏教的なものが多く遺されているのです。


剣は不動明王の剣とタケミカズチの剣を混同したものなのでしょうか。
駒ケ岳山頂付近には、剣が天を向いて奉納されているようです。


いずれにしても後世の人々がいろいろなものを習合してお祀りしたのでしょう。


わたしは「尾白川」の名に注目しています。

「オジロ」と読んでいたのは、「オジラ」だったのです。
白馬の尾から来ているのであれば
「オジロ」と呼ぶのが普通だと思うのです。


富士山の西湖には「オオジラ」という地名があり
鳴沢村の上のほうには「ジラゴンノ」という地名があります。

ジラゴンノはいまだにカタカナ表記です。
これらはアイヌ語地名だという説があるのです。
富士山には昔むかし、アイヌの人々が住んでいて
その人たちは「富士アイヌ」と呼ばれていたようです。


またまた
妄想炸裂してしまいますが
これはこの辺で。




この社の左手から駒ケ岳山頂に向かうようになっているのですが
その手前に・・・・


お水を汲む場所がありました。
{75B3B7C7-86DB-4E73-8E99-00672A3B3E41:01}

おやおや


「龍神宮」とあります。


この日はずっとなにか
龍づくしになっていくのです。




続きます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles