Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

スワの旅 「地底奥深くから湧き出す水」

朝、わたしは再度検索してきました。


そこでヒットしたのは

「黒耀の水」という湧き水。


「新和田峠トンネル、長和側出口で汲むことができます。」


そのような情報で

これだ!

と。


いったいなにがこれだ!なんでしょう。


わかりませんが

とりあえず

家にあったイタリアのミネラルウォーターのボトルを車に入れて

持ってきたというわけです。


すでにこちらはアップしています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{20C4020C-D68C-43EC-A288-B5DE2E9D0C16:01}

これも出来すぎの話しなのですが


「力餅」の看板に魅かれて走ってみたものの
一向にそのような店はなく


前方に
「新和田トンネル」の文字が!


え?


わたしが汲みたかったお水は
このトンネルの手前にあるはずなんだけど・・・・


友人に止めてもらったのですが
そんなものどこにもあるはずがなく。


有料道路のおじさんに


「このあたりでお水が汲めるところがあるって聞いたんですが」


そう尋ねると


「ああ、汲めるよ」


そういって
少し戻って迂回するようにと教えてくださった。


やった!やった~!


これが「黒耀の水」!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{7CDDD7D0-AB78-4753-8295-D3A9AC83E7A3:01}

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{7885DD60-15BA-401F-BD01-0178EDDBC7F6:01}

このあたりでは
「黒曜石」のことを
曜日のようではなく
耀と、輝くという字を使うそうです。


それだけ黒曜石が輝いているので
こだわっているとのこと。


お水を一口飲んでみたら・・・・


甘い!


富士山のお水はきりっとした感じですが
信州にくると
お水は甘いのです。


まさに甘露ですね。


うれしい!


ありがとうございます!


さらに車を走らせます。


そしてたどり着いたのは・・・・




続く

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles