Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

新燃岳 2011から7年ぶりのマグマ噴火‼︎

霧島連峰の新燃岳

7年ぶりの爆発的噴火!


 『気象庁によると、爆発的噴火は、6日午後2時半ごろから同日午後10時すぎまでに7回発生。その後7日午前9時半までに22回発生し、計29回となった。鹿児島県霧島市宮崎県都城市の広い範囲で降灰を確認した。気象庁は、空気の振動でガラスが割れたり、小さな噴石が風に流されて降ったりすることにも注意を呼びかけている。

 新燃岳から南西に約20キロの鹿児島空港では、火山灰の影響で7日朝の出発便の一部に欠航が出たが、その後は通常運航に戻った。

 新燃岳は今月1日に約4カ月ぶりに噴火。気象庁はレベル3のまま警戒範囲を火口の2キロ圏から3キロ圏に拡大していた。6日に2011年3月以来の7年ぶりとなる爆発的噴火が発生した。』



気になるのは、今回は、『プリニー式噴火』

プリニー式といえば
富士山の宝永噴火と同じ
爆発的噴火のなかでも最大級なのです。



昨夜のニュースには釘付けとなりました。




昨年の10月にも小規模噴火はしたようだけど
大規模噴火は、7年ぶりなんだそう。

2011年…

3月11日がまもなくやってきます。
そんなとき

『あれから7年』

7年前の噴火は
なんと52年ぶりだったそうで

新燃岳2011年 52年ぶりの噴火

大地が動き出しているのでしょうか?



大難を小難に
これ以上の被害が出ませんように。



昨日の夕暮れ、
不思議な現象がありました。


沈む太陽の上部に、虹?


やがて太陽が沈んで行きました。

こんな風景、初めてです。
この地方だけで観測できたのでしょうか。

昨日、おとといと
富士山でもスラッシュ雪崩が三箇所で確認され
なんだかザワザワした季節の到来です。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles