気がつけば、
年が明けてから
もう、こんなに経ってる〜〜!
1月13日
忍野村には
あちらこちらに
道祖神祭りの御神木が!
もうこんな季節なのですね。
道祖神のそばに建てられたもの。
『ヒイチ』といい
『火打ち石』から形と呼び名が由来するのだとか。
こちらも
内野地区のもの。
忍野村は
内野村と
忍草村が合併して出来た村名で
お飾りの、道祖神も
雰囲気が全然異なります。
ヒイチが風に吹かれています。
○に十字!(^^)
さて
忍草の道祖神は
(わたしの御用達のLAWSONちゃんの前の御神木。内野と忍草合わせて十本あります。)
短冊を飾る。
七夕さまのようです。
内野は、杉やヒノキを使い
忍草は、竹を使う。
もともと、ふたつであった村が合併して
ひとつの村となったけど
道祖神祭りのときには
それぞれの、独自な御神木を立てるのです。
浅間神社もふたつあり
内野の浅間神社は
南朝の末裔の梅若王、松若王を祀り
忍草の浅間神社の神像は
ご存知の『かぐや姫』
だから、竹なのかな、と
また、妄想逞しく…。
忍草の道祖神の御神木の写真を収めようとして
寄ったのは、新名庄川の駐車場だったので
久しぶりに、こちらからの画像を撮ってみた。
こんな景色だったなあ…
夢のようだ。
しかーし!
振り返ると…
木に縛っておいた、ももが
こっちを、見てる〜〜!
この田舎の風景が
なんて似合うんだろ!
まるで、ここんちのコみたい。
今年になって
なんだか南麓(駿河国)の暖かさに幻惑されてたけど
もう一度
わが村に
心合わせをしましょう
と
何故か誓った一日になりました。
忍野村の道祖神祭りは
1月13日から
1月16日まで
行われています。
アジアン キッチュな忍野村の御神木
ぜひ、見に来てくださいね!