Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

『ミナシロを探して 』123 天赦日 スーパームーン

$
0
0

またしても

一二三の日でもある
12.3

“やおよろずよし◯”
の『天赦日』

それと
甲子(きのえね)の日
“はじまりよし◯”

実質満月!◯
しかも、スーパームーン!!!

これだけ重なる愛でたい日もまた
珍しき…

みなさま
どのように過ごされましたか?



今日は、わたしは 仕事は休みで
だけど、家にはやることが山のようにあり

さあ、どこから手をつけようか、
今年こそ、大晦日に余裕を持って過ごせるような
年末のスケジュールを立てようか

などなど、

なにしろ
“やおよろずよし◯”
“はじまりよし◯”
なのだから…

にもかかわらず

“ミナシロ”のグループラインにて
Dさんからの


『ミナシロ(113)は船出、迎え火。
マナ(52)に船。
ミヤゲ(125)に箱舟、桃源郷、新たな扉が開かれた。などです。』

という、彼女へのメッセージにあった数霊に関する
数霊解釈のコメントが…


船出
箱舟かあ…


そうなんだよなあ、
ミナシロは、場所じゃないのかも…

場所じゃないかもよ?
と、どなたかもサジェッションしてくれたような。

そして、
頭をグルグルと回っていたのが
昨日ブログにアップした
精進の大杉のこと。

こちらは、精進湖の諏訪神社にある
天然記念物の大杉。
以前、アップしたよなあ、と思い検索した
『樹木たちはこう語る』の本の紹介の記事は
なんと、この精進湖の諏訪神社の大杉のもとへ
2013年1月23日に訪れた日の話だった。


ゲッ…

これもまた、
123   ひふみの日…

こんなにたくさんのやらなくてはいけないことことを山積みにして
休みの彼に
“ちょっと行ってくる”
と…。


14時ちょうど。

国道139号線を走ります。

なんだか会いたくなって…

精進湖からみる子抱き富士と
精進の大杉に。


わが家から
31km

間に合った〜〜

{C03AB988-4DB5-4913-B51F-1ECCB5FE2821}

って
何にだ?

うんうん
これが見たかったの。

大室山を抱く
子抱き富士。

大室山は、富士山の子供。
ほんとうよ、
側火山。
3500年前に噴火した。
麓にブナの森を従えて
あそこは日本ツキノワグマなどをはじめとする
野生動物のサンクチュアリでもあるの。

精進湖は、馬蹄型をしている。
かつては“セノ海”
一筋の溶岩流が
この馬蹄型を作った。

たおやかなこの水はどうだ…




そこから、おもむろに
精進湖の諏訪神社へ。


今年の元旦にはお参りしなかったので
一年以上ご無沙汰しています。

{12DAE314-2007-44E7-8AEB-33B14CE7B639}
まずは、諏訪神社のお隣の龍泉寺へ。

{7435AC32-C3FA-426B-9057-E621CB322A7D}
ここには、精進ホテルを建てた
英国人 ハリー・ウイリアム・ホイットウォーズ
が眠っている。

帰化名
『星野 芳春』

星と春がつくんだ…
改めて、不思議な符号に気がついた。

『年の瀬開けて 春と呼ばれる季節、
星の子ら
ミナシロに集う』


諏訪神社はいつも、ほとんどそうなのだけど

ひっそりとしている。


{21437B0E-CBA7-45F3-80D0-7030CFC8CF81}

どなたもいない。

だけど、この作りは
ほんとうにステキだ。


{AA9D0951-DF90-4F4C-AA67-2695CB87C357}

精進の大杉。


{5CBB04ED-E0F0-4ED9-9AC3-228FA441AFEA}
お久しぶりでございます。
お元気でしたか?


{70E7DE8B-A877-4DBE-ADFD-03BE375209EB}

落ちていた枝をひと枝
頂いた。

わが忍野村の三ツ木川の
伐採された樹木に奉納しよう。

木と木とは
きっと、交信出来るはず。

伐採された木も、落葉樹であれば
根っこにエネルギーを溜め込んで
またいつか
大木に育つはず。

そんな思いつきを抱いて
家路につくと


目の前を、諏訪No.
笑える〜〜!
{6B6DE779-9D2F-4C8E-BC18-32A45E3B963D}

(表題の“ミナシロ”のこと。

来年の春と呼ばれる季節に
富士山麓に集まる十二支族の長たちの集まる場所…

わたしは幹事なのらしいけど
結局は、今日もわからずしまいでした。

興味あるかた、とブログで発信したら
何人かのお問い合わせを頂きました。

メールをくださったかたは
返信ができるのだけど
ブログでのメッセージは、
わたしは返信できない設定にされてしまい、こちららから連絡することが出来ません。

ブログを書いていらっしゃるかたには
コメント欄にてお伝えしましたが
読むだけの方ですと
こちらからの連絡の取りようがないのです。

そこで
業務連絡です。

ジャスミンさん
プルメリアさん

ぜひ、わたしのメアドの方に
メッセージをくださいますよう
お願い申し上げます。

他の方でも、気になるぞ、という方

あるいは何かを知っていらっしゃる方は
こちらに連絡ください。

morimamori☆ezweb.ne.jp
☆を@に変えてくださいね!)



さてさて
今日のお話にもどります。


途中の河口湖のショッピングモールで
富士山の農鳥に気づく。
{C8EDF2D3-244D-4F39-B669-7842CC2325F8}

この
“人”の字の下にあるイに字みたいのが
農鳥だ。

農鳥かあ…

酉年も、あとわずかだなあ。

西暦では、酉年は
一ヶ月を切った。

陰暦では
来年の2月15日で、酉年が終わる。

すると
いよいよ
戌年となるのね。

なんだかワクワクするし
気が焦ったりもする。



買い物を済ませて自宅に戻ると
もう、真っ暗だ!
{4ECB18CC-4300-432D-9D4F-869F1E8E45C9}

すると後ろから

{D112687C-47E3-44AB-9B79-E356B9CDB261}
うわっ!
なんてデカイの!
お月さま…。

まったく撮れていないよね。

こちらからお借りしました。


{A22A0FC8-D1F5-4BFC-8F25-EAB5E3AEA70D}


{BB96B9B0-3E19-4159-9E28-579499EC010B}


 今年最も大きく見える満月が3日夜から4日未明にかけて、師走の夜空に輝いた。国立天文台によると、見かけ上で今年最小だった6月9日の満月と比べて1割以上大きく、約3割明るかったという。東京都中央区では3日午後5時すぎ、高層ビルの上にオレンジ色のお月様が姿を現し、冷え切った夜の街をまぶしく照らしていた。

 月は楕円(だえん)の軌道で地球を回っていて、その距離はおよそ35万~40万キロの間で変化する。近いと大きく明るく、遠いと小さい。この日は約35万8千キロで、今年最も近かった。




満月は日付けを跨いで
12月4日の
00:47から始まります。


どちらさまも
ステキな、
スーパームーンをお迎えくださいね!

















Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles