Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

66 甲子 始まりよし 0606

$
0
0

甲子(きのえね)は

60通りの干支の一番


今年初めての
富士山へ!

{F8B6ECC5-78D9-40C2-B2D4-49AB7B898FE7:01}

スバルラインにて
五合目へ行くのが
今日が今シーズン、初めてなの。

今日は
甲子(きのえね)で
始まるに佳き日。

{1D8839AF-F03F-4B0E-BE40-8309B72F700F:01}

雲の動きが半端なく早い。

ダケカンバや、カラマツの
若葉が目に優しい。

ここは下界でいえば
三月末くらいの気候なのです。


{2096CF59-CF13-4723-A06D-6F557900549A:01}

標高2300m。

そうかあ、
ここはすでに
シリウス次元かもしれないね。


5月は
西湖周辺の青木ヶ原樹海のガイドばかりだったけど
6月に入ると
富士山五合目のガイドが目白押し。

ここに来るのは
じつに半年ぶり。

去年、最後に
ここに来た時の記事です。


{5A111D9D-1D8B-42DB-81C5-658C5573CA1C:01}

(11月11日の画像)

そうか!
1111だったのね。


なんと、
富士山五合目へ行く前に
わたしはこんな画像を撮っていた。

{C9980AD1-3980-4F1E-AECB-274AE86E808F:01}


今日は午後からのツアーだったため
ランチを友人と待ち合わせ
時間が余ったので
待ち合わせのお店近くの
出口池に行くことに。

ここに着いた時間が
11:11
笑っちゃうよね〜
と思いながら。

何故ならば

{B7A2BDE7-BAC5-4C4E-B2ED-C6CD1662CB5A:01}

出口池は
富士元八海(忍野八海)
『一番』なのだから。


{E0920CDD-3DA8-48B3-AB49-B37953181938:01}

『あめつちの
ひらけるときに
うごきなき
御山の水の
出口と(た)ふとし』


御山って
富士山なんだよなあ、
思いながら。

あめつちの
ひらけるときに
うごかない御山の水って
どんな意味なのかしら?



さて
今日は
0606…


因縁深いね。

66の数霊は…


数字の「66」は

冬・寵愛・覚悟・自愛・子宮・寺院・薬


起こる現実に対して揺らぎなく確立して、
強い意志と慈愛に満ちた数霊。


そうなんだ…

覚悟を持って
始めよ、と。


されば
すべて

『始まりよし』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles