Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

ヤヒコの謎 ②またもや南朝の…

$
0
0

まるで金太郎飴のように

どこを切っても
『南朝』が顔をだすの。

そのような言い方は
たいへん失礼にあたるのだろうか。


ヤヒコ
イヤヒコ
オヤヒコさまも
その例に漏れず。

メグちゃんからの何回目かのメールには


『弥彦神社の宝物殿には、後醍醐天皇の勅額なるものが収められています。』


と、記されており、
画像が添付されていた。

{3A50755C-07AB-465C-9AE5-D165D43EE442:01}

ここでまたびっくり!の
後醍醐天皇‼


雛鶴姫の護良親王さまと
宗良親王さまの
父君が、
後醍醐天皇。


越後の旅の寸前の
123の日に
新倉観光の渡辺夫妻とお会いして
奥様のミキさんから
鵜戸神宮の、豊玉姫の土鈴を頂いたんだった。



この日に
『宗良さんによろしくお伝えください』
と、言ったミキさん。

なんと、明日(2月9日)は
123の日以来、ご夫婦にお会いするのだった。

越後のお土産話などあまりないのだけど
やはり、宗良さまのことはお話したいように思う。



「君がため 世のため 何か惜しからむ 捨ててかひある 命なりせば」

 

こちらは、歌人であった、宗良親王の歌。

この歌を、一美さんは、123の日に、教えて下さったっけ。



あの寺泊に滞在した宗良さまは、

このような句も残していた。



興国二年越後国寺泊といふ所にしばしばすみ侍りしに、帰雁をききて

『ふるさとと聞きし越路の空をだに
なほ浦とほくかへる雁がね』
(李花集)

【通釈】越の国は雁の故郷だと聞いたが、ここの空さえ飛び去って、仮の宿とした浦から更に遠く北へと帰って行く雁の群れよ。

【補記】遠江国井伊城が陥落した後、興国二年(1341)春までに、三十一歳の親王は越後国寺泊(新潟県三島郡寺泊町)に移った。渡り鳥の故郷と考えられていた越の国に実際来てみれば、雁どもはそこからさらに北へと飛び立って行く。流転の己が人生に対する感慨を帰雁に重ね合わせている。



遠江国から
越の国…

その前は、熊野を訪れたわたしは
どうしてこうも
南朝に行き当たるのだろう。

{9D2D2A97-FF06-448B-94F3-C6641568F78A:01}

宗良さま…

多分
この肖像画は、まったく似ていないのだわ。

なぜだか、そう思う。

大塔宮護良親王と
よく似ていらしたというのだから。


明日
ミキさんたちに確認しようっと!



ヤヒコの謎は
まだまだ、続きます。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles