Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

龍宮 ペガサス救出隊! その一

$
0
0

すべては

8月11日に始まった?


いや違うなあ・・・

その前の日の

オオカミの記事に

サトルさんというかたがコメントくださったことからでしょうか・・・


「昨日午後4時ころ、龍宮洞穴に行きました。

いつも見ている龍神さんがないので不思議に思い

下に降りましたら、下に落ちていてびっくりしました。

報告まで。    サトルより」



なあに?それって

リアルな三次元のお話し?それとも???


とってもドキドキしてきました。

そして

次の日

午前中のツアーが終わったあと

龍宮洞穴に行ってみたのです。


そこには驚愕の光景が!!!


そしてその日は画像がアップできず

あくる日、12日に

「龍宮の光 再び」という記事で

一人では動かせなかったこの龍頭を

どなたか手伝って~!と呼びかけたのです。


http://ameblo.jp/mizunotunagari3776/entry-11590938494.html


8月13,14日と

山中湖のクラフト教室の担当に入っていたので

そこは動けません。

15日ならなんとかなる。

そこでどうにかこの龍頭を動かそうとしました。


そうしたら

善意と愛のあるたくさんの方がコメントやメッセージを下さって

この龍頭さんがみんなに愛されている、

龍宮のシンボルだったことに気がつかされました。


そして

時間とタイミングのあう

わたしを含めて五人

本日、正午!


何故正午にしたのかというと

色々と前後して

ここで午前中のツアーが入ってきたのです。


その少し前だったと思います。

わたしのブログを読んでくださっている

indigoHENPさんというかたから

メッセージをいただき


「二歳の子供がいるのだけど、富士山に行きます。

お勧めのスポットはありますか?」


そんな問い合わせをいただいたのですね。


そこですかさず

「15日でしたら、わたしが樹海のご案内が出来ますよ!」

そう返信しました。


紆余曲折があったのですが

そんなこんなで

その二歳の子供さんを連れたご夫婦を

15日の午前中

二時間のご案内をすることになりました。


そうしたら

そのindigoHENPさん

(彼女のブログはこちらです。)

http://profile.ameba.jp/indigo-tree/


なんと龍頭のお話を読んでくださって

お手伝いしてくださる流れになったのです!


二歳のお子さんを背負っての

樹海歩き・・・

おとうちゃんは頑張る!


トヨタマヒメ富士日記



トヨタマヒメ富士日記


樹海の苔の美しさ

木漏れ日の美しさなど

まったくこの画像では伝わりません。

トホホ・・・


11時45分

龍宮洞穴に到着しました。



トヨタマヒメ富士日記


なんだか

ものすごい観光客の方がいます。

いったいいつからこんなことになってしまったのでしょう。


これだけの人がいると

龍頭さまの安置は

果たしてできるのでしょうか・・・


他のお二人

ななさんと空さんとの待ち合わせは


8月15日 正午

龍宮洞穴入り口


空さんはアドレスを確保しましたが

ななさんはまだです。

無事にお会いできるのでしょうか?


続きます。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles