Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

『たまのみづ』がつなぐもの その一

$
0
0

また

何かの迷路に入り込んでしまったみたい。

4月5日
K子ちゃんの多摩川のお花見会。
楽しみにしていたのに
自分のミスであえなくキャンセルに。

次の日
Rちゃんが東京からやって来て
天下茶屋へ。
そこで、二階にある太宰治の年表を見て
久しぶりに、この作家が
39歳になる寸前で玉川上水で入水自殺をしたことを思い出す。

太宰治は特に大好き、という作家ではない。
でも
わたしが移住した、河口湖と関係が深いことが面白いと思っていた。

特に『玉川上水』で何かが自分の中に引っかかるものがあった。

それは、4月1日に行かされることとなった最初の夫との代々木にあった新居。
そこから、何故付き合うことになったか?を思い出したとき
国分寺の鷹の台駅まで酔っぱって
玉川上水の土手を歩いたことを思い出してしまったからだ。

30年前の記憶は誰もがそうで有るように
曖昧で断片的なものだ。

『玉川上水』の名前は記憶していたが
それはどこからどのように流れていたのだろう。
だいたいにして
玉川上水は、同じ音をもつ
多摩川とは違うものなのか?
そして、神田川と神田上水があるように
その違いはなんなのだろう。

{98B6F193-9649-4A27-A146-895922B4B9CB:01}
(玉川上水の上流部)

そして、
太宰治が入水自殺をした場所はどこなの?
わたしと元夫が酔っぱらって歩いた場所との位置関係は?
どちらが上流でどちらが下流?

それからそれから
昨日は笛吹市で桃と桜を見たのだけど
太宰治の桜桃忌を調べたら
なんと遺体が発見されたのは
6月19日!
太宰の39歳の誕生日だったという。

だから、桜桃忌は毎年6月19日。

そして、
入水した日がなんとわたしの誕生日!
わお!

そこからわたしは太宰が入水した場所を調べて見た。

そこから
また、どんどんシンクロが
つながっていくのです。

さて
まずは
『たまがわのゆくえ』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles