もしかして、と思ったけど
やはり
この花も咲き始めていた!
桃!桃!桃~~~!
わあ!可愛い~。
Rさんがつぶやくと
でしょ?でしょ?と
わたしは完全に山梨県人だ。
今年はたくさん、色んな花を見るぞ!と心に誓った
その次の日に
桃の花は嬉しい!
大好き、とつぶやいて
その花弁に優しく触れてみた。
桜より大きく
桜より色が鮮やか。
そして
天に向かって
枝を伸ばす様がいい。
そしてなんて言っても
サクランボより、桃が好き!
これは、少し観点が違うかも。
(あれれ? 先ほど行った天下茶屋の太宰治の作品は『桜桃』
これはさくらんぼう、と読むのです。)
ところで
桃源郷、という言葉は
晋の時代の中国の『桃花郷記』に由来するらしい。
こちらのブログが詳しいです。
(桃の林の中に、異次元の地底世界があるってこと?]
また、
少し前の記事で
梅
桃
桜、と書いてしまったけど
それはまちがい、ごめんなさい。
正しくは
梅、スモモ、桜、桃の順に咲く。
甲府盆地では、スモモが満開を過ぎ
桜が満開
桃は場所にもよるが
三分咲きくらい。
昨年の記事を探したら
4月2日にここへ来ていた。
『アルカディアへ』
なあんだ。
去年も遊びまわっていたのね。
大丈夫か?
わたし。