Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

富士王朝と 熊野をつなぐもの (再び クマノ=カムイノ 続き)

$
0
0
0110
この日もまた、
扉の日…

今朝の富士山からお届けします。


シマシマな雲。






またまた
ビックリ‼️な出来事が…。


“9”のメッセージとともに、
新年早々、熊野神社だらけの土地へ。

今日も実は、
3度目の
『ボヘミアン ラプソディー』を観に
甲府昭和イオンモールへ行くハメに。

いえいえ
そのことじゃなくて、

1月7日に
去年、愛鷹山に連れてってくださった
Oちゃんから 
突然のメッセージ‼︎

わたしのクマノの記事を読んでくださってのこと。

以下
ご本人の許可を得て転載させて頂きます。


『クマノのブログみたよん。
加茂先生の本から写メ送るね。 
 
熊堂ってあるでしょ この辺が 沼津市  高尾山古墳辺り でね 高尾山古墳の熊野神社が熊野発祥と断言している加茂先生。 
 
 
そして 写メ右下の 押熊ノ王 熊坂王とも云うらしく、この王を指す土地名が伊豆大仁に熊坂として残っている。  
 
この王の兄が籠坂ノ王 そちら側に土地名あるでしょん  
 
にせよ、注意、この説は加茂先生しか説いてないです。  
 
が、
静岡県東部に熊野神社が多いのは、熊の人達 が居たのでしょうね。と考えてます。』


送ってくれたのは
この加茂喜三センセイのこの御本の

この画像。


ええええ?

『神功皇后 土狩野の戦い』
って
なによ〜〜!

確かに、この図は
あの!
熊野神社21ヶ所の地図と重なるの。






それにね、
あの、
卑弥呼の時代より古いと言われている
『高尾山古墳』

三種の神器がともに埋葬されていた
スルガの王の墓は

東熊堂(ひがしくまんどう)という地名にあって、
先日もそこを通ったとき
その地名が妙に気になったの。

しかもその古墳は
前方後方墳で

高尾穂見神社と
熊野神社がその上に存在していたの。



(去年の1月15日、初めて行った沼津の『高尾山古墳』)

こちらを読んでね!

これは、もしかしたら
加茂センセイの本に出てくる
『熊坂ノ王』の墓?

それに、籠坂王って?

初めて聞く名前。

Oちゃんとのやり取りは
またまだ、
続きます。

今日はそこまでで
ごめんなさい。


また、明日。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles