10月26日のお話の
リリーちゃんの、撮ってくれた画像、ステキ❣️
その後、
母の白滝の駐車場からの…
ラストになります。
富士山のスバルラインをひたすら降りて
最初におふたりをお連れしたのは
ここ!
足和田山にある
魔王天神社!!!
この名前に
いわゆるスピ系の人は惹かれるはず。
なぜなら
鞍馬山の魔王尊を
彷彿されるから。
わたしも最初はそこを連想しました。
鞍馬山へは
魔王尊(金星の王 サナートクマラ )に逢いたくて
20数年前に行ったりしたんです。
今はジオ系ですが、
20数年前は、スピ系だったと言えるかも知れません。
ま、
何系でも良いんだが、
というよりも物理的に
ここは、先ほど行った
五合目の『小御岳神社』と
深い関係があるの。
魔王の山と言われている
足和田山そのものを
御神体としています。
この魔王天神ではなくて
左手の小祠が
『古太郎坊』という天狗さん。
それが、
先ほどわたし達が行った
富士山五合目の小御岳神社に引っ越したことがこの看板に記されています。
天狗さんつながりなところが
見事に一致!
富士山五合目の『小御岳神社』
四合五尺の『奥庭』
この足和田の『魔王天神社』
そして
京都の『鞍馬山』
足和田山そのものを祀ってると書いたけど
表向きの祭神は
フツヌシの神。
ここの秘密は、
ここを左手に回り込んだ
小さな祠で、
なぜなら
わあ!ここからは全く見えないけど
ここの正面に
富士山があり、
この『古太郎坊』の祠は
富士山五合目の小御岳神社と対峙してるのだ。
つまりは
あそこに引っ越して
古太郎坊は
小御岳権現となり
富士山の守り手となった!
そんなドラマが、あるんです。
わあ!
足和田山!
足和田山!!!
リリーちゃんはハイになっとる!
なぜなら
愛鷹山と
足柄山にもともとご縁があった彼女は
『富士の三足』のことを知り
足和田山ってなに?
と調べた時、
わたしのブログに行きあったというんです。
そうかあ…
大した山じゃ無いんだけどね、
と思いながら
ただ、わたしにとっても
特別なおやま。
最初に移住した場所は
足和田山の麓だったから。
そのあとは
大石公園に行き、
ソフトクリームなどを食べました。
(画像はありません)
この数日前に撮った
大石公園からの画像です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ものすごーい人、人、人。
Clik here to view.

リリーちゃんが
『母の白滝って近いですか?』と言ったので
近いよ、行く?
となり、
その時は、
こんなものが見れるなんて
誰も想像して、無かった!
あれれ?
光ってるよ!
それに
(天使の梯子???)
しばし
三人で呆然と眺めておりました。
足和田山…からの
ゴーサイン?
それから
数分歩いて
母の白滝へ。
心が洗われるような…
この時間は雲が多くなり、
(いつもはここで虹が見えたのだけど
今日は無理だな、)
とわたしは思ったのね。
そのことをおふたりには話さずに
(十分にこのエネルギーに癒されていたようなので)
立ち去ろうとした
その矢先…
正面の雲の切れ間から
太陽が顔を出した❣️
マジ?
もしかして…
もう一度、滝の方を向くと…
出た!!!
小さな虹🌈ではあったけど
ほんの、数分ではあったけど
やった〜〜!
これもまた、ゴーサインだったのかな。
このあとは、
河口浅間神社を、お参りして
お開きとなりました。
濃密な時間、
ありがとうございました!
10月26日の
三人旅のお話は
これで、終わります。