朝から“農”してます。
雑草と虫との闘い
半端ないんです。
上の写真のトウモロコシ(左)と
トマトのハウス(右)までが、
去年までやっていたライン。
その手前が、
昨年まで雑草ボーボーだった休耕地で
有機肥料を入れたもんだから?
それとも、今年の天候によるのか
さらに雑草ボーボーを救済したら
なんと!
天狗茄子のデッカいのがすでになってた!
この天狗茄子(テングナス).
皮が柔らかくてとろける美味しさなんです。
過去記事から画像を引っ張りだしてみた。
さらには
雑草の中から
シシトウも顔を出した!
だけど、採れすぎで困るんじゃ。
BBQ以外で、美味しい食べ方
どなたか教えておくんなませ!
とりあえず
今日は早朝の2時間の作業で
出来たのはここまでで、
ズッキーニの救済はまだです。
ズッキーニの後ろに!
今日気がついたのは!!!
これは、イノシシがミミズを探した跡なのだ。
わたしはイノシシがキライではない。
ほんとよ〜〜。
スズメバチと同じです。
この地球に生きている仲間として、尊敬申し上げているのですが、
(わたしのお野菜は食べないでね、
と言うとまたご都合主義か?)
結構、大きな声で鳴くの。
小さな虫を、食べてくれる、わたしはこの子に
表彰状をあげたい^ - ^
おっと!!!
今年もここを掻き分けて
甘く美味しいトマトをゲットするか、
いやいや
今年はわたしも改心しました。
犬や猫のように
毎日毎日、様子を出来るだけ見ようと思います。
今年は出来る限り
畑に寄り添おうと決めた。
どこまで出来るかはわからないけど、
今年は去年までとは違う。
なぜ、どう違うのかはよくわからないのだけど、
全ての、命と生きて行くのだと決めたのなら
謙虚に、丁寧に
やってみよう。