『パワースポット』は
不本意なれど…
ここの検索をすると
必ずそのフレーズが出てきちゃうんだもん。
白山神社の圧倒的な磐座と
御神木ともいえる自然の楠の木の大木の洗礼を受けたあと
さらに登り
伊豆山神社の本宮を、目指します。
すると…
大島桜(オオシマザクラ)の大木が
あちらこちらに。
今までわたしは
人が植えたオオシマザクラしか知らなかった。
今ではとっても桜の名所になってしまった
目黒川沿いにも
大島桜の木があって
葉と一緒に白い花を咲かせるこの桜に
あまり関心を持ったことはなかったのに、
ここでは
自生してるんだなあ。
だから
かなりの大木になっていて。
ここの地は
大島に近い。
(以前大島に行った時は、ここ、熱海から渡ったのです。)
その時の記事です。2013年11月。
もう、五年も前の話になってしまった。
そうして
さらに
『伊豆山神社 奥宮』を目指して進むと
なんだか不思議な大木。
艶やかなその葉。
なんだろう。
実はこの後
わたしの植物の先生にこの画像を送りました。
すると、ビックリな返答が。
『ヒサカキですね。
こんな大木に、ビックリです。
今まで、低い木しか見たことがなかったので。』
ヒサカキ???
“姫榊”と書くんです。
神さまにお供えする『榊(サカキ)』は聞いたことがありますが
ヒサカキって、なんだ?
どう違うの?
すると、こんな説明がありました。
なんということ!
この辺りでは、神域のため
ヒサカキを意図的に植林したと思われます。
それが
数百年たち
こんな、わたしの植物の先生が見たこともない
ヒサカキの大木群が…。
ここはやはり
とんでもないところだぞ。
大山桜でしょうか。
山のあちらこちらに
大山桜?大島桜???
この下の鳥居は
お稲荷さんのようでした。
伊豆山神社の本宮に向かう手前に
『結明神社』
ここがかなりの
曰くがありそうですよ。
『結明神』とは
ナニものなのでしょうか?
先程の
『パワースポット研究所』のサイトに
なにかヒントがありそうです。
- 御祭神は伊豆大神。火牟須比命(ほのむすひのみこと)、伊邪那岐、伊邪那美の総称。火牟須比命は火産霊(ほむすび)、火之迦具土(ほのかぐつち)ともいう。
あれれ?
伊豆山神社の御祭神は
アメノオシホミミじゃなかった?
うわっ
まだまだ
続きます。