Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

クマノ カムイノ ①甦りの聖地

まったく

この土地のことを知れば知るほど
この国の隠された神々の深淵にはまり込んで行くようだ。

クマノは
カムイノ

いく層にも重なる

『甦りの聖地』


熊野三山とは…

熊野本宮大社

熊野速玉大社

熊野那智大社

この三社が
自然信仰に端を発し

山岳信仰である修験道と習合して

神仏習合の独自の一大聖地となった場所。


そして
熊野古道とは


さらには高野山

吉野山という聖地から

熊野三山に至る
聖なる巡礼の道。


三社それぞれのご祭神は
いずれも
古事記、日本書紀には
登場しない神様である。

 『本宮の主神は、家都美御子大神(けつみみこのおおかみ。家都御子大神(けつみこのおおかみ)とも)。

 新宮の主神は、熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の2神。

 那智の主神は、熊野夫須美大神。』


本宮も、新宮も
祭神は、スサノオノミコトとされ
那智の夫須美大神にいたっては
ムスビの神といわれる謎の神。

にも関わらず、
中世の時代
歴代天皇や上皇があしげく通ったのは
なんの理由があるのか?
伊勢にはほとんど行かずに。

それが、最大の謎。

菊の御紋。

そして
八咫烏。


太陽に住まうという
金のカラス
三本の足は



まずは
こちらの本宮の謎に
迫ってみよう。










Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles