Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

中央構造線は 日本列島のディープインパクト 再び

$
0
0

あのラインのこと

連日、九州を襲った地震との関連で
報道を賑わせています。

しかし
そのライン
『中央構造線』に関して
わたしたちはどこまで知っているのでしょうか?

正直
わたしも知りませんでした。

それて
この機会に
以前書いた記事を
もう一度、アップしようと思いたちました。

中央構造線は
日本列島よりも
はるか
はるか以前に出来たのです。



日本列島最大の断層

中央構造線はご存知だと思います。


{6D762C77-2C39-41E3-9274-9353C61AE94A:01}



ランドサットからもくっきり見て取れる

中央構造線て

どうして出来たんでしょう。


{F2556A33-2E92-4BE2-85A1-BAA3C35A1B6D:01}

この、不思議な大断層
中央構造線に沿って
重要な神社が並んでいることを
ご存知のかたも多いのでは無いでしょうか?

{76A320F0-2C91-458B-865E-713873E8083E:01}

わたしも、その程度の知識しかありませんでした。

しかし

富士宮の奇石博物館の副館長
北垣氏の二度に渡るレクチャーで

日本列島が出来たのが2000万年前、
中央構造線が出来たのが、7000万年前
という、お話を伺ってから
なんだかスッキリしなかったのです。

日本列島の生い立ちより古いの?

日本列島がまだ大陸の一部であった頃
恐竜が地球上を闊歩していた白亜紀のころに出来た大断層?

『7000万年前の地図』で検索してみたら
こちらのブログさんに行き当たり
その説明が非常に分かり易かったので
ご紹介してしまいますね!

徳島で地震?中央構造線はどんなもの?


【島国日本が出来るまで】


『大昔、ジュラ紀と呼ばれていた1億3000万年前の日本は、ほとんどがユーラシア大陸にひっついていました。

この頃は朝鮮半島も日本海も大陸の中でした。

海の方から細長い島が大陸に近づきます。今で言えば千葉県房総半島や静岡、愛知、紀伊半島、四国そして鹿児島や宮崎の部分です。


 きんぱこ(^^)v -1


そして、白亜紀と呼ばれる7000万年前に、大陸にくっついてしまいます。


この時の接合部を中央構造線と呼びます。


さらに説明を続けます。

この後、日本の原型部分が大陸から少しづつ離れ始めます。

 きんぱこ(^^)v -2


そして2500万年前に今の大陸から離れます。九州のほうから開くように離れてゆきます。

このとき、日本海はまだ陥没しておらず、海にはなっていませんでした。朝鮮半島もまだありません。


 きんぱこ(^^)v -3


1500万年前になると、島は今の日本とほぼ同じ位置に来ます。

北海道や樺太はややこしいので描いていませんのであしからず。


ここで終わりかというと違います。

関東伊北と関西以西が、逆「く」の字に折れ曲がるのです。


 きんぱこ(^^)v -4


この時に、日本はポキッと折れてしまいます。

それがフォッサマグナです。


 きんぱこ(^^)v -5


そして500万年前に、太平洋に浮かぶひとつの島が、フィリピンプレートに乗っかって移動し、神奈川地方にぶつかってくっつきます。


それが伊豆半島。』


(転載を終わります)


北垣さんはこのような大きな地殻変動を

『ビックイベント』と表現されましたが

まさしく

ディープインバクトですね。


つまりは

7000万年前のディープインバクトの痕跡が、中央構造線として、刻まれている、ということになります。


そのあと

なんども『イベント』は起こります。


そして、主には、地下からのマグマの貫入があり

地上に様々なイベント(インバクト)の痕跡を遺して行きます。


前回の記事でも触れた

サヌカイト(カンカン石)もそのひとつのようです。


次回は

列島に仕掛けられた見えざる仕組み

そんなテーマで、書いて行きたいと思っています。』




さてさて


大地が動いています。


キの神なるキーワード。


麒麟。


{51CF36FD-C072-438B-A808-CE0AF1931FE7:01}

中央


黄色

陰陽五行



動いています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles