Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

『スシ』に引かれて 『サ』の神へ 1215

$
0
0

昨夜

またあの悪友から電話だ。

『コマズシって知ってる?』

初めて聞く名だ。

なんでも、新鮮なお寿司が
リーズナブルな値段で食べられて
土日は駐車場が止めるところがないくらい
繁盛しているのだという。

明日行かない?
調べておいて!

さてさて
首都圏を中心としたチェーン店なのだけど
わたしらの住んでいる場所から行けば
『相模原店』が、最寄りである。

しかし、遠い。

2時間はかかる。


悪友は飲まないので
500円飲み放題だよ!
呑んでもいいよ。
運転するから!と
甘い言葉…

現在わたしは老犬介護をしているので
正直、あまり家を空けたくはない。

でもでも

2時間で行って
1時間で食べる。
2時間で帰ってくれば…

5時間ですむのではないか?

まあ、そんな感じて
結局、誘われるままに
『独楽寿司』に行くことに相成ったのです。


山中湖から
道志みちというのを通って(道志村を20キロも延々と道志川沿いを下るのだ)
津久井湖という人工湖を通過し
相模原の橋本という場所に
最近改装オープンしたという
独楽寿司に向かった。

その少し手前に

『川尻石器時代遺跡』という文字を
ナビの中に発見したわたし!

キャーキャー!
なにそれ???

よってよって~‼

ダメ‼

川なんだからさあ
遺跡なんて、どこにだってあるわよ~。

悪友は、相模原の生まれ育ちである。

川に遺跡って初めて聞いたよ。
そんなもんなの?
珍しくないの???

でも、
気になる気になる気になる…


結論から言うと
お寿司は美味しゅうございました。
飲み放題も、堪能させて頂きました。


帰りの話です。

{836DEC2E-0F14-45E9-8402-FF4C5123947C:01}


すでに、太陽は西の空に…

待って~~~!


友人は
ガソリンを入れて行く、という。

だから、少し方向を変えて
大回りをして、帰路に着くことになった。

そうしたら!
そうしたら‼


ナビてみたら
その
『川尻石器時代遺跡』のまん前を通るじゃないの!


結局は、車を停めて
そこに寄ることになった。


相模原のだだっ広い台地には
なあんにも無くて


{43F2F89B-3A6A-4A85-A2F0-A1C05A0B468A:01}

ポツネンと
看板が立っていた。



{7C8C251D-E105-420E-AD24-0589DEBADF72:01}

{992F23B1-F038-469C-8595-9FC5B030FD30:01}



『石器時代遺跡』というのは間違いで
この遺跡が発見された当時は
石の道具が次々と発見されたので
石器時代と思われたが
実際は、縄文遺跡だということだ。


ジョーモン!

来た~~~!

{42EEA545-5061-4DDE-BF77-8BE510893CAB:01}

(こちらから画像をお借りしました)
国指定・川尻石器時代遺跡

そういえば
相模(サガミ)と言えば
近くに流れている相模川の上流には
桂川
新名庄川
などなど
山中湖や忍野村を流れる水と
ここもまた、つながっていることを
なんどもなんども
記事にしていたっけ。

さらに
帰り道には
こんなものもあった。

寸沢嵐(すわらし)石器時代遺跡
(こちらも縄文遺跡 4500年前)

{CF7BB933-B327-4FFE-89E0-53C09CA2059C:01}

こちらも
石…

丸い石…

そうして
わたしは

『サ』の神

サガミ  の秘密に
たどり着いてしまったのです。


(その前に、寿司の画像)

{E538C1B2-B437-498C-B4CA-1E2E649105A8:01}

{950DB9AE-69F4-469F-A822-9BEAD758A22E:01}

まじ、
美味しゅうございました。












Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles