Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

ナウシカの世界 1214

久しぶりの樹海です。

最近読者になってくださった方々は
わたしが樹海などの森のガイドを生業にしていることを
ご存知ないかも知れません。


もっとも、12月に入ってからは
里山調査などをやっていたので
わたしとしても、ほんとうに、久しぶり。

春まではこんな感じで
月に一、二回しかガイドの仕事はありません。

それでも
冬の森のご案内は
大好きな仕事です。

今日は、一組のご夫婦と
二組のカップルさんが
それぞれ、参加してくださいました。


冬枯れの森のようですが
この季節も
たくさんの命の輝きが見つかります。

フジゴヨウという松の赤ちゃん

その、フジゴヨウの松ぼっくり

ツルシキミの赤い実


おなじみ、鳩時計の重りのモデル
ハリモミのぼっくり

ツガやモミの赤ちゃんたち



そして
地衣類(左上)と苔(右下)のコラボレーション
地衣類とは
菌類と藻類が共同生活している不思議な生物。

さて
菌類ですね。
どっこい、きのこたちは働いています。


朽ちた木を分解するきのこたち

地面からは


地上に落ちた星!
ツチグリたち。

突つくと
ぷわっと胞子を出し
参加者は大喜びとなるので
ついついサービス。



このシチュレーションでは
いつも菌類の働きを熱く語ってしまいます。

『きのこたちの働きで
リ  サイクルが完成するんです。』


すると

『ナウシカの世界ですね!』
若いカップルの男性の方が
感嘆の声をあげました。

そうなんです。



この世界は完璧だ。

まるで、神の庭だ…

ツアーが終わって
ひとりで歩いていたら

大きな大きな
馴染みのヒノキの巨木が
こう囁いた気がしました。


『バランスを取るように』


これは、わたしにだけではなく

人間へのメッセージのように思えます。


バランスが悪い

エネルギーが偏って流れている

そんな感じでしょうか


『あるがままでいいんだよ』


森は
今日もたくさんのことを

教えてくれるような気がします。


また来るね。






















Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles