1123の、最終まとめとなります。
2011の秋にAmebaを初めて
丸四年。
人生はとんでもない方向に動き始めているのかも…
ブログを初めたことで
ほんとうに、たくさんの方々とのご縁が結べました。
ブログを始めた訳は、書いた記事がどこかにあるので、今更お話はしませんが…
間接的には、3・11の東日本大震災。
直接的には、その年の9月、
敬宮愛子さまを樹海その他の富士山へご案内をしたことでしょうか。
へ?そうだったの?と思うかたがいらっしゃるかも。
その時の記事は全て削除してしまいましたが…(読み返すと恥ずかしかったんだもん(^。^)
その後、『トヨタマヒメ富士日記』などというめっそうもないタイトルが
一人歩きを始めたことは、何度か書きました。
そして
巡り巡って
パステルアートのkanちゃんとお友だちとなったのは、
偶然か、必然か?
最初にリアルにお会いしたのは
2013年3月23日の、
ヤンズさんこと、山水治夫さんの江ノ島講演会でしたね。
お!この日付ったら(^○^)
(そうかあ~この日も23日だったのね…)
前置き長いぞ~。
はいはい。
そしてね
二年半後には
ここ、富士山にて
こんなことをやっていることの不思議…
と
わたしの『せのうみツアー』のコラボレーション。
限定六名さま、は
kanちゃんが、しっかりと参加者の方と対峙して、時間をかけてアートを仕上げたかったから。
見事に
六名さまが集い
一期一会…
そんな言葉がいまおりてきた。
ひとりひとりのエナジーは皆違うのに
集まると、
共鳴や倍音となること。
前日には、
参加者のうち
愛知からいらした『べにほさん』と
新潟からいらした『H田さん』のお二人は
大石のminoriーanさんに宿泊し
共にほうとうディナーを頂いた。
わたしは実はお連れする森に関して
最後まで迷いに迷っていたのだけど
せのうみ、というフィールドにチューニングすることが確信できました。
そして
ブログを通してではない、リアルな世界で知り合った、マヤナッツゆきさんがつないでくださったご縁。
ボイストレーニングのコータローさん。
わたしの理想の食を提供してくださった
マクロビオティックランチのひろえさん
そして
今、思うことは…
やはり
古代の湖
『せのうみ』が
ひとりひとりのエナジーを必要としていたんだ…。
kanちゃんがここで描きたいといった
野鳥の森公園も
古代のせのうみの上…
古代せのうみの上
『ヒビキアワセ』も
古代せのうみの根場浜
わたしがお連れした
龍宮洞穴も
神社名は
そして、
今日ね、たまたま
大石公園を歩いていたら
minoriーanのミキさんに出会ったんです。
『良かったね~!雨が降らなくって‼』
と開口一番!。
そうだ、雨が降っていたら(この日は雨の予報だったのだから)
全然別物になっていたはずなんです。
雨乞いの神であった龍宮、
せのうみ神社が
見事に雨を止めてくれた‼
そして
古代のせのうみに
皆で心を合わせてチューニング。
そうなんだ…
最大に癒されたのは
この古代に溶岩によって飲み込まれた
湖だったのかもしれません。
参加者の六名さま
Yさん親子さん
べにほちゃん
H田さん
ともちゃん
そして、朝いきなり『目覚めよ』の言葉とともに、車をすっ飛ばして飛び入りしてくれたキョーコちゃん。
マヤナッツゆきさん
コータローさん
ひろえさん
そしてkanちゃん。
うんうん
やっぱりすごいわあ。
ほんとうに
ありがとう
ありがとう
ありがとう
みなさまに癒された
『せのうみ』に代わって
お礼をいわせていただきます。
ひとりひとりのエナジーが
さらに輝きを増して
新しい世界を共に作っていけますように!