Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

皆既月食の 青い月?『ターコイズフリンジ』

明日、4月4日は
いよいよ
満月。
今回は、皆既月食となります。

日本全国で観察できるそうですが
お天気も北日本では概ね良好、とか。

そして、列島はたくさんの場所で
現在桜が満開中。

ということは?
夜桜見物をしながら
皆既月食を眺めることができるかもしれません。

日本気象協会は
これを『月食花見』と命名したということ。


皆既月食は、赤い月となり
ブラッド・ムーンなんて呼ばれていますが
夜桜と赤い月のコラボって
何だか不思議ですね。

と、思っていたら

なんと、
皆既月食の『ターコイズフリンジ』なるものがあるのだそう。

しかも、2008年にNASAが初めて観測した現象とのことで

夜桜と、青い月が見れたら
なんて神秘的なんでしょう!



『ターコイズ・フリンジ(Turquoise fringe)とは、トルコ石の色をした縁飾りという意味になり、画像検索するとトルコ石の装飾品や衣装が表示されます。皆既月食においては太陽の光が地球の大気で屈折するときにオゾン層で屈折された外側の青い光が月の表面に映し出される現象をいいますが、まだ知名度が低くこれを観察する人は少ないようです。

フィルムカメラで記録していた時代は、主にモノクロで記録することが多かったことと、デーライトのカラーフィルムでは感光する波長の範囲が限られていたので確認されることはありませんでした。2008年に NASA Science が皆既月食の時に月が赤とトルコ石ブルーに変わるだろうと報じました。これが最初の報告だと思います。』

こちらから転載させて頂きました。(画像もお借りしました)


もう一つご紹介。
こちらのブログさんには、画像がたくさん出ています。




今回の皆既月食に関しては

様々なブログさんでも、取りあげられていますが
並の満月では無いことは、間違いないようです。

明日のターコイズフリンジは、写真に撮ることは難しそうですが、
可視はできるかもしれませんね。
皆既月食の始まる頃
青い月が観れるかも?


ピークは21時。

どなたさまも
準備は万端にして起きましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles