Quantcast
Channel: トヨタマヒメ富士日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

また、雪化粧

$
0
0
朝はまだ
雪雲に覆われていたおやまも
9時過ぎには
すっかり姿を現しました。

{B8C9D19C-8E41-418B-940C-C7A29DE19771:01}

一合目より上は
すっかり雪化粧です!

そう言えば
いま、龍と鳳凰シリーズで書いている
『東円寺』のホームページに
昭和30年代の忍野富士の写真がありました。

{883D46B9-85B4-40E0-AE67-658E8184AE2E:01}

『横町水田』とキャプションがありました。天野保吉氏撮影、とも。

ちょうど季節は今くらいなのでしょう。
横町ってどこなのでしょう。探してみたくなりました。

他にも
先代の住職さまが撮られたという
こんな写真。

{130A2F38-2F47-4B1B-85AA-93AAB710AB7B:01}

{5FD53C62-4317-4F6D-96F5-B5D6FB813486:01}

どちらも昭和30年代。
60年前の農作業風景なのでしょう。
田植え前の肥料蒔きの様子らしい。

東円寺HP忍野村今昔
富士山は変わりありませんが
農作業はすっかり機械任せに変わってしまったのでしょうね。

ありゃありゃ?
ミステリーサークル???

{A0669BDC-8118-4DF2-A1E8-8ACDE5EED57F:01}

我が家のお隣の休耕地です。
トラクターのあとが綺麗な円弧を描いていました。

{3605D561-3399-4F72-80B5-CC8FF260AE7B:01}

お昼ちかくになったら
五合目より下の雪は
溶けてしまったようでした。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 5679

Trending Articles